茨城県教育委員会 > バナー広告について

バナー広告について

茨城県教育委員会では、ホームページ(トップページ)にバナー広告を掲載し、広告料収入を県の財源として有効に役立てています。
バナー広告の募集等については、このページでお知らせいたします。
なお、広告内容に関する一切の責任は広告主に帰属し、取り扱う商品等について教育委員会が推奨するものではありません。

バナー広告の募集について

令和5年4月1日から掲載するバナー広告について、以下により募集します。

掲載ページ

教育委員会トップページ(下部)
※ページの内容等については変更することがありますのであらかじめご了承ください。

募集枠数

15枠

掲載期間

令和5年4月1日から令和6年3月31日まで(1年間)
※掲載開始・終了日が土日祝日等に当たる場合は、翌日を掲載開始・終了日とします。

広告料(1枠)

1か月:6,000円(税込)

募集枠数

15枠程度

募集期間

令和5年2月14日から3月9日まで 期間内必着

提出書類

※申込書をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、バナー広告(案)の電子データ及び会社概要が分かる資料を添付して提出してください。

提出方法

郵送、電子メールまたはFAX

申し込み(お問い合わせ)先

〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6
茨城県教育庁総務課 調査・広報担当[県庁舎22階]
電話:029-301-5152・5148
FAX:029-301-5139
メールアドレス:kyoikusomu8@pref.ibaraki.lg.jp

バナー広告画像規格

サイズ:縦40ピクセル×横150ピクセル
画像形式:JPEG、GIFもしくはPNG
容量:50KB以内
その他:画像は静止画とすること

バナー広告の内容等(関連規定)

バナー広告及びそのリンク先のホームページの内容は、教育行政広報の公共性及び品位を損なうおそれのないものとし、広告として適切でないと認められるものは掲載できません。
詳しくは以下の「要綱」及び「要領」で定めていますので、お申し込みの前には必ずご確認ください。

申し込みから掲載までの主な流れ

募集期間内に

必要書類を添えて申込書を提出してください。

募集期間終了後

審査のうえ、掲載(または不掲載)結果通知書と契約書を送付します。受け取りましたら、契約書に記名押印、収入印紙貼付し、申し込み先まで郵送してください。その後、契約書の返送と併せて納入通知書を発行し、広告料をお支払いいただきます。

掲載開始1週間前まで

バナー画像を入稿してください。

掲載開始日

午前中にトップページに掲載します。

アクセス件数

月間平均 約74,000件(令和3年4月~令和4年1月)
※毎月のアクセス件数を保証するものではありません。

お問い合わせ先

茨城県教育庁 総務企画部 総務課 総務担当(広報・広聴)

〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6
電話:029-301-5148
FAX:029-301-5139
メールアドレス:kyoikusomu8@pref.ibaraki.lg.jp