茨城県教育委員会 > 学校教育 > 特別支援教育 > 令和4年度「いばらき教育月間」県立特別支援学校一斉学校公開

令和4年度「いばらき教育月間」県立特別支援学校一斉学校公開

盲学校

10月31日(月)〜3日(木)

授業参観週間(本校保護者向け)及び学校公開(外部向け)
※外部は、本校に入学を希望する幼児児童生徒及びその保護者・担当者、本校早期・通級・定期学習支援の幼児児童生徒及びその保護者・担当者、進路先や実習先の関係者等とする。3日(木)を登校日とし、4日(金)を振替休業日とする。

11月2日(水)

水戸チアフルライオンズとの交流(生け花教室)

11月3日(木)

さわやかマナーアップキャンペーン(あいさつ運動)

11月9日(水)

水戸市立第一中学校との学校間交流(オンライン)

11月30日(水)

県立緑岡高等学校との学校間交流(本校会場)

連絡先

TEL 029(221)3388

ホームページ

水戸聾学校

02mitorou
11月中

学校紹介、幼児児童生徒の作品(学校ホームページ等)

10月25日(火)〜10月27日(木)

個別相談会

11月19日(土)

文化祭(幼稚部・小学部保護者対象)

11月23日(水)

文化祭(中学部・高等部保護者対象)

連絡先

TEL 029(241)1018

ホームページ チラシ

霞ヶ浦聾学校

02mitorou
11月1日(火)〜11月30日(水)

学校紹介

  • 各学部の活動写真掲載(学校ホームページブログ)
  • 阿見町広報掲載(学校ホームページの紹介 URL・QRコード添付)
  • 学校見学・個別相談

お話し会(大学生による絵本朗読や紙芝居、交流活動)

連絡先

TEL 029(889)1555

ホームページ チラシ

常陸太田特別支援学校

02mitorou
11月2日(水)

中学部学校間交流(瑞竜中学校との交流)

11月9日(水)

中学部瑞桜体育祭(本校保護者対象)

11月11日(金)

さわやかマナーアップ運動(JR常陸太田駅)

11月25日(金)

外部講師の読み聞かせ会「金砂郷おむすびの会」(小1〜4)

11月16日(水)〜29日(火)

小学部お仕事体験(市内の各企業)

11月18日(金)

高等部体育祭(本校保護者対象)

11月20日(日)

ハロウィンコンサート(本校児童生徒とその家族)

11月17日(木)〜25日(金)

お子さんの発達相談・教育相談会【個別相談】

11月25日(金)

中学部地域の「里美かかし祭」に参加(里美地区の方々との交流)

11月1日(火)〜30日(水)

教材展「ポスター発表」(本校保護者・一般の方)

連絡先

TEL 0294(72)3353

ホームページ チラシ

北茨城特別支援学校

02mitorou
11月中

Web学校公開

  • 各部の授業や生活の様子を紹介 ※動画
  • きたとく祭(文化祭)ブログ
  • 児童生徒の美術作品紹介「北特ギャラリー」
11月3日〜6日

地域の文化祭に児童生徒の美術作品を出展

  • 高萩市文化祭(高萩市文化会館・中央公民館 他)
  • 日立豊浦学区三世代文化祭(日立市豊浦交流センター・体育館)
11月中

相談コーナーの開設

  • 学校生活や卒業後の生活について相談できる場の設定(本校保護者対象)
連絡先

TEL 0293(43)2622

ホームページ チラシ

水戸特別支援学校

02mitorou
11月1日〜30日

近隣の福祉施設や図書館で作業製品や美術作品等の展示

11月以降

学校概要等の動画と児童生徒の学習の様子をまとめた動画配信(学校ホームページ)

11月16日(水)、18日(金)、25日(金)

授業公開(市町村福祉課、放課後等デイサービス事業所向け)

11月中

小学部:水戸市立酒門小学校との学校間交流
中学部:水戸市立第四中学校との学校間交流

連絡先

TEL 029(247)5924

ホームページ チラシ

水戸飯富特別支援学校

02mitorou
11月1日(火)〜30日(水)

「特設ホームページ」による公開

  • 学校、各部概要説明
  • キャリア教育、相談支援部、学校間交流の紹介
11月2日(水)小学部

授業参観(いいとみアートウィーク)※対象各部の保護者のみ

11月25日(金)中学部

授業参観(いいとみアートウィーク)※対象各部の保護者のみ

11月18日(金)・30日(水)高等部

授業参観(いいとみアートウィーク)※対象各部の保護者のみ

連絡先

TEL 029(229)7453

ホームページ チラシ

水戸高等特別支援学校

02mitorou
11月1日(月)〜30日(火)

学校紹介(学校ホームページ)

  • 学校生活の様子
  • 音楽部演奏動画
  • 写真部作品紹介
  • 光陽祭取組紹介
  • 芸術部作品展

学校見学、教育相談

11月7日(月)〜18日(金)

第II期校内実習

連絡先

TEL 029(269)6212

ホームページ チラシ

友部特別支援学校

02mitorou
11月15日(火)〜17日(木) 9:30〜12:00

各部による発表等

  • 小学部(16日):学習発表会
  • 中学部(15日):ともとく太鼓演奏、学部紹介、作業製品販売
  • 高等部(17日):ともとくマルシェ、作業製品販売、作業班紹介
  • 寄宿舎(全日):寄宿舎紹介

tomotokuつながるプロジェクト(作品展示、学級・学年PR)
希望者による学校見学
希望者による相談会

連絡先

TEL 0296(77)0001

ホームページ チラシ

友部東特別支援学校

02mitorou
11月17日(木)〜11月22日(火)午前のみ

学校移動博物館の開催

11月中

学校紹介(学校ホームページ)

  • 学校概要及び各部、訪問教育の紹介
  • 中学部生が動画編集アプリで制作した施設紹介動画の配信
  • 病弱教育の特色を生かした授業実践
  • 児童生徒の作品紹介「アートギャラリー」

さわやかマナーアップ運動

連絡先

TEL 0296(77)0647

ホームページ チラシ

内原特別支援学校

02mitorou
11月8日(火)〜11日(金)

さわやかマナーアップキャンペーン(あいさつ運動)

11月12日(土)

学校公開I

  • 高等部設置記念式典
    (水戸内原吹奏楽団による演奏会)
    (高等部生徒による地域プロカメラマンとのコラボ写真展)
  • 地域住民を対象とした授業公開
11月25日(金)

学校公開II

  • 本校保護者を対象とした授業公開
  • 中学部・高等部生徒による作業製品販売会
  • 本校保護者及び地域(通学区域)の小中学校保護者を対象とした教育講演会

学校ホームページにて本校の教育活動の紹介

連絡先

TEL 029(259)5813

ホームページ チラシ

勝田特別支援学校

02mitorou
11月1日〜11月30日

授業公開(学校ホームページ)

  • 小学部、中学部、高等部、訪問教育の紹介 ※動画
  • 児童生徒の作品紹介「アートギャラリーロード」
10月3日〜11月30日

進路福祉施設説明会 ※YouTube限定公開

11月12日

勝陽祭(小:学習発表、中:作業製品頒布、高:作業製品販売、訪問教育:学習発表※動画)

連絡先

TEL 029(285)5644

ホームページ チラシ

大子特別支援学校

02mitorou
11月3日(木)

第27回森林の子祭(本校保護者対象)

11月7日(月)

さわやかマナーアップキャンペーン(JAでのあいさつ運動)

11月17日(木)

さわやかマナーアップキャンペーン(近隣地区シニアクラブとの清掃活動)

11月18日(金)

ホーリーホックサッカー教室(小学部対象)

11月21日(月)

ALTによる授業

11月25日(金)

学校間交流(上小川小との交流活動)

11月30日(水)

こうさいかいコンサート(本校児童生徒、保護者対象)

11月中

居住地校交流

連絡先

TEL 0295(74)1444

ホームページ チラシ

鹿島特別支援学校

02mitorou
10月8日(土)〜11月11日(金)

児童生徒作品展(レイクエコー鹿行生涯学習センターにて)

10月23日(日)

高等部作業製品販売(レイクエコーフェスティバルにて)

11月23日(水)〜27日(日) 正午

地域の福祉団体との合同作品展(鹿嶋市まちづくり市民センターにて)

11月7日(月)・8日(火)

福祉事業所合同説明会(本校体育館にて:本校保護者、中・高等部生徒対象)

11月29日(火)〜12月2日(金)

鹿よう祭(保護者会と兼ねて実施)(保護者対象)

10月下旬〜12月下旬

学校紹介(学校ホームページ)

  • 防災に関わる取組
  • マナーアップキャンペーンの取組
  • 自立活動の指導に関する紹介
  • 教材教具展
  • 交流及び共同学習の取組
  • 部活動放課後活動の紹介
  • 学校保健活動の取組
  • PTA活動(親子レクリエーションの取組)
連絡先

TEL 0299(82)7700

ホームページ チラシ

土浦特別支援学校

02mitorou
11月15日(火)〜17日(木)

授業参観(本校保護者対象)

学校紹介(学校ホームページ)

  • 学校概要、授業や学校生活の様子
  • 特別支援教育のセンター的機能と地域への役割、本校の進路支援の在り方
  • 児童生徒作品展

研修講座(学校ホームページ)

  • 「発達障害(LD、ADHD、高機能ADS)の理解と支援」
  • 「愛着形成に困難を抱えた子の理解と支援」
  • 「WISCIVの視点からの子ども理解」
連絡先

TEL 029(824)5549

ホームページ チラシ

石岡特別支援学校

02mitorou
10月27日〜12月1日

学校施設見学会

  • 幼児教育施設等職員、小・中学校教員対象(11月14日,18日,28日,30日設定)
  • 企業、福祉施設職員対象(10月27日,11月17日,22日,24日,12月1日設定)
  • 地域住民対象(10月31日,11月1日設定)
11月1日〜11月30日

ホームページ上での本校の取組紹介

  • 各学部の授業の様子、デジタル作品、学校概要・学校紹介動画
  • 交流活動紹介、教材・教具紹介、センター的機能取組紹介、進路指導取組紹介
11月17日〜12月中

校外での作品展示

  • 小川アピオス(11月17日〜30日)
  • いばらきフラワーパーク(12月中)
連絡先

TEL 0299(42)3570

ホームページ チラシ

美浦特別支援学校

02mitorou
11月1日(火)〜30日(水)

学校紹介(学校ホームページ)

  • 本校の進路指導の進め方
  • 本校の地域支援の取り組み
11月4日(金)〜8日(火)

授業参観(本校保護者)

  • 学部ごとに公開
連絡先

TEL 029(885)4166

ホームページ チラシ

伊奈特別支援学校

02mitorou
11月1日(火)〜11月30日(水)

学校紹介(学校ホームページ)

  • いなとくキラキラ美術館(児童生徒の個人作品及び共同作品の紹介)
  • 学校概要や学部紹介動画、スライド公開
11月2日(水)

創立記念日(41周年)

  • 本校の歩みを学校ブログで公開
11月7日(月)〜11月11日(金)

マナーアップキャンペーン(特活)

  • 全校であいさつ声かけ運動

第2期作業週間(中学部)

  • 当日の様子を学校ブログで公開
11月16日(水)

スポーツフェスタ(高等部)

  • 当日の様子を学校ブログで公開
連絡先

TEL 0297(58)8727

ホームページ チラシ

つくば特別支援学校

02mitorou
11月1日(火)〜12月6日(火)

学校紹介(学校ホームページ)

  • 児童生徒会による動画『ぼくたち・わたしたちの学校紹介」
  • 各部・学年による動画『ぼくたち・わたしたちの学校生活〜こんな学習をしています!〜』
  • 児童生徒作品動画『第2回つく特 WEB ART MUSEUM2022』
  • 教務主任による動画『学校概要』
  • 特別支援教育センター長による動画『本校の特別支援教育センター的機能と地域への役割』
  • 進路指導主事による動画『本校の進路支援の在り方』

通学区内市役所等(つくば市、牛久市)で児童生徒の作品展示

連絡先

TEL 029(877)0220

ホームページ チラシ

下妻特別支援学校

02mitorou
11月8日(火)、9日(水)

授業参観

11月7日(月)〜11日(金)

教材展

11月8日(火)

高等部卒業後の年金の講話

11月11日(金)

進路体験学習報告会

11月9日(水)〜令和4年3月31日(木)

e-スポーツを通した交流
学校紹介(学校ホームページ)

  • 児童生徒の学習風景
  • 教材・教具の紹介
11月2日(水)

さわやかマナーアップキャンペーン(下妻駅周辺)

連絡先

TEL 0296(44)1800

ホームページ チラシ

結城特別支援学校

02mitorou
11月1日(月)〜30日(火)

学校紹介(学校ホームページ)

  • 児童生徒作品紹介
  • 教科学習等のポスター紹介
  • 進路講演 YouTubeによる保護者限定動画配信「障害者年金について」日本年金機構下館年金事務所 大和田 先生
  • 喫茶YUI、yuinowa営業日・メニューの紹介

さわやかマナーアップキャンペーン(結城駅南口改札口)

連絡先

TEL 0296(32)7991

ホームページ チラシ

協和特別支援学校

02mitorou
通年

学校紹介(学校ホームページ)

  • 学校概要、小学部、中学部、高等部の紹介 ※動画
11月7日(月)〜14日(月)

進路フォーラム(期間限定動画配信)

11月9日(水)

交流及び共同学習(中学部2年生)

11月16日(水)

小学部やきいもの会:保護限定参観

11月25日(金)

高等部:文化芸術事業(リボーン・アート):保護者限定参観

連絡先

TEL 0296(57)4341

ホームページ チラシ

境特別支援学校

02mitorou
11/1(火)〜11/30(水)

Web学校公開(学校ホームページによる紹介)

  • 学校概要、授業や学校生活の様子
  • 特集「火災臨場体験学習(VR体験)」「チャレンジコーヒーバリスタ大会」「さかとくまつり(学習発表、さかとく写真展等)」
11/9(水)

さわやかマナーアップキャンペーン

  • 境町静地区老人会の方たちと、学校周辺の歩道や花壇の除草作業、ゴミ拾い活動
11/11(金)

中学部1年地域サポーター交流(読み聞かせ:ぶんぶんくらぶ)

11/17(木)

高等部フード班デュアル実習一般公開(境町T-プレイスでのカフェスマイル)
※現段階での詳細は未定。コロナの感染状況等を踏まえ、公開の日時はホームページで案内

11/21(月)

高等部2年学校間交流(古河第二高等学校とオンライン交流)

11/14(月)〜24(木)

就学に関する教育相談

11/28(月)〜30(水)

授業参観(本校保護者対象、各日指定学年での分散公開)

連絡先

TEL 0280(87)8231

ホームページ チラシ

 

一斉学校公開一覧表

お問い合わせ先

茨城県教育庁 学校教育部 特別支援教育課 指導担当

〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6
電話:029-301-5280・5298
FAX:029-301-5289
メールアドレス:tokukyo2@pref.ibaraki.lg.jp