お知らせ
県立歴史館 企画展1「メノツケドコロⅡ -収蔵品の謎を解明せよ!-」、特設展示「徳川家康×(かける)歴史館 -名品でたどる家康の生涯-」を開催【令和5年6月3日(土)〜7月30日(日)】
茨城県立歴史館では、企画展1「メノツケドコロⅡ -収蔵品の謎を解明せよ!-」、ならびに特設展示「徳川家康×(かける)歴史館 -名品でたどる家康の生涯-」を下記のとおり開催いたします。

企画展1「メノツケドコロⅡ -収蔵品の謎を解明せよ!-」
当館の収蔵品には、さまざまな謎(年代、素材、用途etc.)が秘められています。
その謎を解き明かすには、裏側や内部まで観察したり、文字や記号を読み解いたり、関係者に話を聞いたり・・・といった多様なアプローチが必要です。
本展では、各種のヒントをもとに、皆さん自身で収蔵品の謎を推理していただき、目のつけどころを変えることで見えてくる新たな魅力に迫ります。
特設展示「徳川家康×(かける)歴史館 -名品でたどる家康の生涯-」
TVドラマなどの影響もあり、昨今、三河の小大名から天下人へと上りつめた戦国武将・徳川家康に注目が集まっています。
本県でも、江戸時代には御三家の水戸徳川家のほか、結城水野家など、家康と関係の深い譜代大名が県域の領地を治めていました。
この展覧会では、一橋徳川家、結城水野家、水戸東照宮などに関係する歴史館の収蔵資料のうち、徳川家ゆかりの貴重な資料を紹介しながら、家康の数奇な生涯をたどっていきます。
会期 | 令和5年6月3日(土)~令和5年7月30日(日) |
---|---|
開館時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
場所 | 茨城県立歴史館 1階展示室 (水戸市緑町2-1-15) |