茨城県教育委員会 > 募集 > いばらき教育の日・教育月間シンポジウム【11月15日(土)】

お知らせ

いばらき教育の日・教育月間シンポジウム【11月15日(土)】

令和7年10月6日 募集

いばらき教育の日・教育月間シンポジウム【11月15日(土)】

いばらき教育の日・教育月間シンポジウム

県では、県民の皆様の教育に関する関心と理解を深めていただくため、「いばらき教育の日・教育月間シンポジウム」を開催いたします。ぜひご参加ください。

  • テーマ「情報化の進展と教育」
  • 日時 令和7年11月15日(土) 13:30開会
  • 会場 茨城県庁講堂
  • 料金 無料
第一部 基調講演
 東京藝術大学名誉教授 佐藤雅彦氏「作り方を作る』

佐藤雅彦氏

佐藤雅彦氏プロフィール
  • 1954年生 東京藝術大学名誉教授
  • 電通を経て、1999年より慶應義塾大学教授、2006年より東京藝術大学映像研究科教授。代表作にNHK『ピタゴラスイッチ』『ダンゴ3兄弟』『テキシコー』、プレイステーション用ソフト『I.Q』、書籍に『解きたくなる数学』『経済ってそういうことか会議』など。
  • 大学での研究テーマは「表現方法」と「教育方法」。
  • 平成23年度芸術選奨受賞、平成25年度紫綬褒章受章。
第二部 パネルディスカッション

パネルディスカッション

 

申込方法

いばらき電子申請・届出サービスよりお申し込みください。
お申し込み多数の場合は抽選を行います。

申込期間:令和7年10月1日(水)~13日(月)

いばらき電子申請・届出サービス

 

お問い合わせ先

茨城県教育庁 総務企画部 生涯学習課

〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6 [県庁舎21階]
電話:029-301-5313(管理担当)
電話:029-301-5318(振興担当)
電話:029-301-5322(学習支援担当)
電話:029-301-5132(就学前教育・家庭教育推進室)
FAX:029-301-5339
メールアドレス:shogaku@pref.ibaraki.lg.jp