茨城県教育委員会 > イベント一覧

イベント一覧

令和7年度 かさましこ文化財公開

令和7年10月18日()〜10月19日()

2025年は「かさましこ」が日本遺産認定になって5周年の年です。
これを記念して、茨城県笠間市・栃木県益子町で文化財の特別公開を実施します!
追加情報は、かさましこ日本遺産公式WEBサイトやSNSなどで随時更新していきます。
皆様のご来場お待ちしております!

会場 茨城県笠間市内各所・栃木県益子町各所
時間 10:00~15:00
料金 有料
事前申込 その他(備考欄をご覧ください)
お問い合わせ ・笠間市教育委員会 生涯学習課 TEL 0296-77-1101
・益子町教育委員会 生涯学習課 TEL 0285-72-3101
備考 ※一部関連イベントは要予約

くわしくは、下記ホームページ(外部サイト)をご確認ください。
・笠間市HP https://www.city.kasama.lg.jp/page/page016564.html
・かさましこHP https://kasamashiko.style/event/detail/124/
くわしくはこちら

常陸太田市文化財公開 集中曝涼

令和7年10月18日()〜10月19日()

仏像や歴史資料をカビや虫害から守るために風通しする「曝涼(ばくりょう)」の機会に合わせ、今年度も文化財一斉公開を常陸太田市で開催します。
普段目にすることのできない貴重な文化財を、是非この機会に巡ってみてはいかがでしょうか?

会場 常陸太田市内
時間 10:00~15:30 (一部15:00まで)
料金 無料
事前申込 不要
お問い合わせ 常陸太田市教育委員会
文化課
TEL 0294-72-3201
くわしくはこちら

常陸大宮の集中曝涼-令和7年度常陸大宮市文化財公開-

令和7年11月8日()〜11月9日()

仏像や歴史資料をカビや虫害から守るために風通しする「曝涼(ばくりょう)」の機会に合わせ、今年度も文化財一斉公開を常陸大宮市で開催します。
普段目にすることのできない貴重な文化財を、是非この機会に巡ってみてはいかがでしょうか?

会場 常陸大宮市内
時間 10:00~15:00
料金 無料
事前申込 不要
お問い合わせ 常陸大宮市教育委員会
文化スポーツ課 文化振興グループ
TEL 0295-52-1111(内線343)
備考 一部関連イベントは、有料・要予約の場合があります。
詳細は、公式ホームページをご確認ください。
くわしくはこちら

企画展「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展 ~お化けたちはこうして生まれた~」

令和7年9月12日(金)〜10月26日()

日本に妖怪文化を定着させた漫画家・水木しげる。
本展では、水木しげるの妖怪画約100点を一挙公開し、妖怪たちがどのように描かれてきたのか紐解きます。

会場 茨城県天心記念五浦美術館  企画展示室
(北茨城市大津町椿2083)
料金 有料
事前申込 不要
お問い合わせ 茨城県天心記念五浦美術館
TEL 0293-46-5311
備考 ※10月25日(土)、26日(日)は19:00まで開館時間を延長
くわしくはこちら

企画展「津和野町立安野光雅美術館コレクション 安野先生のふしぎな学校」

令和7年9月13日()〜11月16日()

会場 茨城県近代美術館
(水戸市千波町東久保666-1)
料金 有料
事前申込 不要
お問い合わせ 茨城県近代美術館
TEL 029-243-5111
くわしくはこちら

企画展「どんぐり 魅力に はまって さぁたいへん♪」

令和7年10月11日()〜1月25日()

会場 ミュージアムパーク茨城県自然博物館
(坂東市大崎700)
料金 有料
事前申込 不要
お問い合わせ ミュージアムパーク茨城県自然博物館
TEL 0297-38-2000
くわしくはこちら

企画展「出産と育児のあれこれ」

令和7年10月4日()〜11月24日(月)

会場 茨城県立歴史館
(水戸市緑町2-1-15)
料金 有料
事前申込 不要
お問い合わせ 茨城県立歴史館
TEL 029-225-4425
くわしくはこちら

企画展「THE HEADLINERS 2025-爆誕!セラミック・スーパーノヴァ」

令和7年7月12日()〜11月30日()

会場 茨城県陶芸美術館
(笠間市笠間2345)
料金 有料
事前申込 不要
お問い合わせ 茨城県陶芸美術館
TEL 0296-70-0011
くわしくはこちら