茨城県教育委員会 > 学校教育 > 教職員の働き方改革 > 教職員の時間外在校等時間の状況 > 令和7年6月 県内市町村立学校の時間外在校等時間の市町村別状況

令和7年6月 県内市町村立学校の時間外在校等時間の市町村別状況

市町村立学校における時間外在校等時間について、小・中・特別支援・義務教育学校の平均値をまとめました。

県全体の時間外在校等時間平均

小学校等

36時間34分

中学校等

45時間53分

全校種平均

39時間57分

 

時間外在校等時間が少ない市町村

結城市

30時間53分

河内町

32時間37分

五霞町

33時間46分

市町村別時間外在校等時間

時間 市町村名
30時間超〜35時間以下 笠間市、取手市、守谷市、河内町、結城市、八千代町、五霞町
35時間超〜40時間以下 常陸大宮市、茨城町、城里町、大子町、常陸太田市、北茨城市、石岡市、龍ケ崎市、つくば市、つくばみらい市、利根町、古河市、下妻市、境町
40時間超〜45時間以下 水戸市、ひたちなか市、那珂市、小美玉市、大洗町、東海村、日立市、高萩市、鹿嶋市、潮来市、行方市、鉾田市、土浦市、牛久市、稲敷市、かすみがうら市、阿見町、常総市、筑西市、坂東市
45時間超〜50時間以下 神栖市、美浦村、桜川市

全校種の平均。各項目内は行政順。

 

時間外在校等時間について
  • 「時間外在校等時間」とは、在校等時間から正規の勤務時間を引いた時間です。
市町村別の時間外在校等時間平均の計算について
  • 「学校ごとの時間外在校等時間平均値×対象教職員数」により「その学校の時間外在校等時間の総計」を算出。
  • 「各学校の時間外在校等時間の総計」を合計し、「市町村における時間外在校等時間の合計値」を算出。
  • 「市町村における時間外在校等時間の合計値」を「市町村の対象教職員数」で除し、平均値を算出。