令和2年4月 教育長定例記者会見

教育委員会では、令和2年4月28日(火)、教育長定例記者会見を実施しました。
内容は下記のとおりです。

会見要旨

初めてなのでまずは自己紹介ですけども、この4月から、教育長の任についております小泉でございます。どうぞよろしくお願いします。
それではですね、まず今日はですね、私の方から4項目、発表させていただきます。

新型コロナウイルス感染症に係る各学校の対応等について

まず一つ目。コロナウイルス感染症に係る各学校の対応であります。
臨時休業について、当初はですね、4月14日に県全域で、県立学校については、休校措置を取ってまして、それが5月の6日までということでやっておりましたが、先週24日金曜日に、知事の会見で、この5月6日まで、要するに5月7日からの学校再開については、現在のコロナウイルス感染症の状況を踏まえますと、7日からの再開は難しいのではないかということで、県立学校につきましては、5月31日まで一斉の臨時休業とさせていただくこととしました。併せまして、市町村立学校につきましては、県立学校と同様の対応をとるような要請もさせていただいているところでございます。
真ん中に参考で表があります。現在の状況ですが、32の市町村で、5月31日までの休業を決定しているというところでありまして、残りの12市町村につきましても何らかの検討が進んでいるというふうに認識をしております。
それから休業中の学習支援でございますが、小中高校等につきましては、教科書を基礎としたプリント教材を配布して、分散登校や教師による家庭訪問、それからオンライン学習などを併用してやっているところでございます。
2枚目です。高校につきましては、オンラインの双方向の授業なども始めているところですが、特に二つ目のポチにあります、大学進学特別講義の補講の動画も今後製作してく、製作する予定としているところでございます。
それから、その他休業に伴うほどでありますが、幾つかありますけど、三つ目のマル、児童生徒の不安等への対応につきましては、スクールカウンセラーの活用であるとか、SNSの相談窓口の設置などによって、生徒たちの心の不安のフォローをしているところでございます。
それから中学3年生の受験に対する不安の解消に当たりましては、高校受験用の授業動画をユーチューブにアップということでございます。
一つ目の発表項目については以上でございます。

SNS活用相談事業「いばらき子どもSNS相談2020」の追加実施について

それから二つ目いばらき子供SNS相談でございます。当初予定が真ん中の参考の表にあります。すでに4月1日から20日までの第1期間については、済んでおりまして、今回はですね、ゴールデンウィーク明け前後と、それから夏季休業明け前後、この20日間40日間をやる予定でしたが、この度の休業措置等を踏まえまして、このあいだのですね、5月21日から8月9日までの81日間につきましても、この相談窓口を設置しまして、5月1日から9月18日まで続けてこの相談を受け付けるということを決定したところでございます。
ちなみに、4月に行いました相談対応の件数等でございますが、相談対応件数153件、自殺をほのめかすような緊急対応が必要となる相談はなかったということであります。
このほか、電話による子供ホットラインを24時間対応で受け付けているところでございます。

令和3年度採用茨城県公立学校教員選考試験について

それから三つ目です。公立学校の教員の選考試験でございます。
まず採用予定人数でございますが、小学校の教諭390名など表に記載の通りでありまして、合わせて976名の採用を予定しております。ちなみに昨年度の試験でありますが、その右側で志願者数合計のところですが、2637名ということで、2.84倍の応募があったところでございます。
出願期間5月11日から出願を受け付けるということで、2枚目にありますが、試験日が7月12日ということで予定をしております。
それから3年度採用選考試験の主な変更点でございますが、スペシャリストを対象とした特別選考ということで、昨年度は二期募集で実施したネイティブ英語教諭の選考など記載の職種につきまして、今年度につきましては、年間2回の実施をするということにしているところでございます。

次世代グローバルリーダー育成事業について

それから最後四つ目、次世代グローバルリーダー育成プログラムでございます。
今回の募集、3期生の募集となります。1番にあります通り、英語の学習意欲能力の高い中高生、これ中学1年生から高校2年生までですが、を対象に、トップレベルの英語学習などをフォローしようということで、2年間の講座になっております。2番にあります通り、募集期間は5月の15日まで定員は40名です。オンラインの事前説明会などを5月3日にやりまして参加者40名を決定し、6月の上旬ごろからスタートをしたいというふうに考えているところでございます。具体的なプログラム内容につきましては、3番に書いてある通りでございます。

私からの発表は以上でございます。

 

お問い合わせ先
茨城県教育庁 総務企画部 総務課 総務担当(広報・広聴)

〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6
電話番号:029-301-5148
FAX番号:029-301-5139
メールアドレス:kyoikusomu8@pref.ibaraki.lg.jp