令和7年1月 教育長定例記者会見

教育委員会では、令和7年1月30日(木)、教育長定例記者会見を実施しました。内容は下記のとおりです。

会見要旨

1月の定例記者会見の発表項目は1点です。

いばらきっ子郷土検定県大会の開催について

資料「いばらきっ子郷土検定県大会の開催について」に基づき説明

いばらきっ子郷土検定県大会の開催についてご説明をさせていただきます。
いばらきっ子郷土検定は平成25年から開始し、今回で12回目の開催となりました。この郷土検定の狙いとしましては、郷土への愛着や誇りを高め、郷土愛を醸成するとともに、本県の魅力を広く発信することです。中学校2年生を対象に実施し、市町村大会を突破した45チームが県大会に参加します。1チーム(最大)5名という形でチームを編成し、郷土の問題を回答し、競い合う大会となります。今年度は2月1日(土)にザ・ヒロサワシティ会館大ホールにて開催します。大会スケジュールとしましては、9時30分から開会式、その後、1回戦、準決勝、決勝を行い、表彰式が13時50分から開始予定となります。なお、具体的な名前は言えないのですが、本県出身のタレントをはじめ、テレビに出演されているゲスト5名が当日、大会を盛り上げていただけることになっております。
資料2枚目の右側には、昨年の第11回大会の問題として、例題を2問掲載しています。資料3枚目は、県大会の組合せ表になります。大会は、AブロックからIブロックまでの全9ブロックに分かれ、各ブロックに5チームずつ参加する1回戦、準決勝、決勝を行うトーナメント形式です。ぜひ、お時間がありましたら、積極的に取材をしていただければありがたいと思います。何卒よろしくお願いいたします。

本日の発表項目に関する説明は以上になります。

 

お問い合わせ先
茨城県教育庁 総務企画部 総務課 総務担当(広報・広聴)

〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6
電話番号:029-301-5148
FAX番号:029-301-5139
メールアドレス:kyoikusomu8@pref.ibaraki.lg.jp