令和7年10月 教育長定例記者会見
教育委員会では、令和7年10月30日(木)、教育長定例記者会見を実施しました。内容は下記のとおりです。
会見要旨
10月の定例記者会見の発表項目は1点です。
令和7年度優秀教職員の表彰について
(資料「令和7年度優秀教職員の表彰について」に基づき説明)
優秀教職員表彰制度の概要についてですが、学習指導、生徒指導、様々な教育分野のうち、特定の分野において、創意にあふれる特色ある指導を実践し、顕著な教育効果をあげており、他の教職員の模範となる教職員を表彰する制度でございます。このうち、特に継続的な実践で成果をあげていらっしゃる教員に対して、「ティーチャーオブティーチャーズ(TOT)」ということで、本県独自の表彰制度を設けております。教職員経験が10年に満たない教職員で、今後さらに顕著な成果を上げることが見込まれる教職員は、「若手教職員等奨励賞」として表彰するものでございます。
令和7年度の被表彰者についてですが、TOTが2名、優秀教職員個人が19名、若手教職員等奨励賞が1名、こちらについては、資料2ページ3ページに、それぞれの名前と所属と取組について記載しております。
表彰基準は資料に記載のとおり、学習指導や生徒指導等の①から⑩の項目において、顕著な実績を上げていらっしゃる教職員ということになります。
今後の活用につきましては、表彰によって、その功績を称え、被表彰者のスキル・経験等を適切にフィードバックし、教職員全体の意欲と資質の向上を図るため、教職員研修における講師を行っていただくことや、他の教職員に取組とその効果の発信等を行ってまいります。なお、TOTのインタビュー記事につきましては、茨城県教育委員会のホームページに掲載する予定でございます。
表彰式は、11月25日(火)、県庁11階で開催する予定です。詳細につきましては、後日プレスリリースいたしますので、ぜひ、その際にも、御取材などをしていただけるとありがたいと思っております。
本日の発表項目に関する説明は以上になります。
配布資料
茨城県教育庁 総務企画部 総務課 総務担当(広報・広聴)
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6
電話番号:029-301-5148
FAX番号:029-301-5139
メールアドレス:kyoikusomu8@pref.ibaraki.lg.jp