子供の読書活動優秀実践校・図書館・団体(個人)
趣旨
子供が、言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、創造力を豊かなものにし、人生をより深く生きる力を身に付けていく上で欠くことができないものである読書活動の一層の推進に資するため、国民の間に広く子供の読書活動についての関心と理解を深めるとともに、子供が積極的に読書活動を行う意欲を高める活動において特色ある優れた実践を行っている学校・図書館・団体及び個人(以下「学校等」という。)に対し、その実践をたたえ文部科学大臣が表彰を行う。
表彰の対象
表彰は、次に該当するもののうち、子供の読書を推進する活動が顕著に優秀と認められる学校等に対して行うものとする。
学校
各都道府県の域内に所在する小学校、中学校、義務教育学校、中等教育学校、高等学校及び特別支援学校
図書館
各都道府県の域内に所在する図書館法第2条に規定する公立、私立の図書館
団体(個人)
各都道府県の域内に主たる事務所が所在する団体又は各都道府県の域内に住所地を有する個人
これまでの表彰者
令和4年度
- 学校
水戸市立渡里小学校
北茨城市精華小学校
神栖市立やたべ土合小学校 - 図書館
ゆうき図書館(結城市) - 団体・個人
おはなしのポケット(ひたちなか市)
令和3年度
- 学校
境町立静小学校
河内町立かわち学園
県立常陸太田特別支援学校 - 図書館
高萩市立図書館(高萩市) - 個人・団体
そとのおはなしの会(ひたちなか市)
令和2年度
- 学校
大洗町立大洗小学校
日立市立河原子中学校
鉾田市立鉾田北中学校 - 図書館
石岡市立中央図書館(石岡市) - 個人・団体
銀河ステーション文庫(常陸太田市)
お問い合わせ先
茨城県教育庁 総務企画部 生涯学習課 振興担当
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6
電話:029-301-5318
FAX:029-301-5339
メールアドレス:shogaku@pref.ibaraki.lg.jp