IBARAKIドリーム・パス
IBARAKIドリーム・パス事業とは
- 企画立案・実践活動をとおして、高い創造意欲を持ち、リスクに対しても積極的に挑戦できるアントレプレナーシップ(起業家精神)を持った人財を育成することを目的とした事業です。
- 地域課題で解決したいことや夢の実現に向けて挑戦したいことなど、1枚の企画提案書にまとめて応募してください。
- 最終選考を通過した16チーム(戦略チーム)には、活動資金を提供します。
- 活動資金を活用し、 企画実現に向けて取り組んだ成果を1月のプレゼンテーション大会で発表してください。
- プレゼンテーション大会では、起業家・研究者等を審査員とし、16チームのプレゼンの審査を行います。上位入賞者には副賞(継続活動資金)が授与されます。
これまでの成果
- 事業開始から6年間で1,581件の応募
- 開発品の商品化・販売
- 地域振興イベントの継続実施
- クラウドファンディングによる資金獲得
- 学生団体の立ち上げ
- イベントでのピッチ登壇 等
年間スケジュール
4月~ オンライン事業説明
- 教職員・市町村職員等対象
5月~ スタートアップチャレンジ講座
- 企画提案書作成ワークショップ/若手起業家等による講演会/出張授業 等
6月~7月 企画提案の募集

8月 一次・二次選考(書類審査)
- 「NEXT50(一次書類選考通過チーム) 」「学校賞(最多応募) 」の発表
9月上旬 最終選考(面接審査) 16の戦略チームを選出

以下は16の戦略チームを対象としたイベントです
9月中旬 STEP1「実践活動ガイダンス」
- 最終選考の審査員による講評/実践計画 等

10月下旬 STEP2「企画ブラッシュアップ」
- プレゼン資料作成の手法を学ぶ講座/計画の見直し 等
12月上旬 STEP3「中間報告会」
- 実践活動の進捗状況を発表/アドバイザーからのフィードバック 等
1月中旬 プレゼンテーション大会「IBARAKIドリーム★パスAWARD」
- 活動成果の発表及び質疑応答・審査/上位入賞チームに活動資金を授与 等

2月~ ステップアップチャレンジ(継続活動の支援)
- 企業や大学の研究室の訪問/登壇機会の提供 等
令和7年度の募集は締め切りました。ご応募ありがとうございました。
選考結果は特設ページで発表いたします。
特設ページでは、過年度の記録や公式SNSもございますので、ぜひご覧ください。
当事業は県内外の企業・団体様よりご支援いただいております
寄附企業
イオンリテール株式会社様
協賛企業・団体(五十音順)
茨城県農業協同組合中央会様 茨城県ヤクルト協会様 茨城トヨタ自動車株式会社様 茨城トヨペット株式会社様 株式会社常陽銀行様 株式会社筑波銀行様 株式会社ノーブルホーム様 株式会社坂東太郎様 株式会社廣澤精機製作所様 株式会社ユードム様 三桜工業株式会社様 関彰商事株式会社様 特定非営利活動法人サクセスみらい科学機構様 トモヱ乳業株式会社様
お問い合わせ先
茨城県教育庁 総務企画部 生涯学習課 学習支援担当
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6
電話:029-301-5322
FAX:029-301-5339
メールアドレス:shogaku2@pref.ibaraki.lg.jp