
フォトニュース
県立坂東清風高校「ワークショップ型SDGs講座」を実施




4月27日(水曜日)、坂東清風高校で、2年生の総合的な探究の時間(キャリアプランニングⅠ)の授業に、外部講師をお招きして、SDGsについてのワークショップ型講座を行いました。
はじめに、講師からSDGsについての説明を受けました。次に、クラス毎に「2030SDGs」というカードゲームをプレイし、協力しながらゴール達成をめざしました。
体験した生徒からは、「自分の利益や経済を優先すると、環境や社会に悪影響を与えることが分かった」「お互いに交渉し合い、皆がゴールへ迎えるよう助け合うことが重要になるのかなと思った」「経済・環境・社会をバランス良く保つのは大変なんだなと思った」などの感想がありました。
講座を通して、環境や社会のバランスを考えながら、目標達成をめざす難しさや大切さを実感できたようでした。
内容に関するお問い合わせ | |
---|---|
学校名 | 坂東清風高校 |
連絡先 | 0297-35-1667 |
お問い合わせ先
茨城県教育庁 学校教育部 高校教育課 指導担当
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6
電話:029-301-5251・5260
FAX:029-301-5269
メールアドレス:kokyo@pref.ibaraki.lg.jp