お知らせ
令和7年度実施(令和8年度採用)茨城県公立学校実習助手選考試験受験票及び志願状況について
令和7年度実施(令和8年度採用)茨城県公立学校実習助手選考試験受験票
令和7年9月10日(水)午前9時からいばらき電子申請・届出サービスでダウンロードできます。
受験票の問い合わせ先
茨城県教育庁学校教育部教育改革課
電話:029-301-5208
試験当日の携行品
- 受験票
- 筆記用具
- 結果通知用封筒(角形2号 240mm×332mm)
140円切手を貼り、封筒の表面に郵便番号、住所(アパート名等も明記)、志願者氏名、受験番号を記入してください(氏名の後に「様」を書き添えてください。)。また、封筒の表面の左下に、受験校種、職種、受験番号を記入してください。 - 上履き
- 昼食
志願状況
令和7年度実施(令和8年度採用)の志願状況についてお知らせします。
高等学校実習助手
農業系
採用予定人数
1名
志願者数
13名
工業系
採用予定人数
1名
志願者数
11名
合計
採用予定人数
2名
志願者数
24名
志願倍率
12倍
特別支援学校実習助手
採用予定人数
1名
志願者数
20名
志願倍率
20倍
参考:令和6年度実施(令和7年度採用)の志願状況
高等学校実習助手
農業系
採用予定人数
1名
志願者数
17名
工業系
採用予定人数
1名
志願者数
10名
水産系
採用予定人数
1名
志願者数
3名
合計
採用予定人数
3名
志願者数
30名
志願倍率
10倍
特別支援学校実習助手
採用予定人数
1名
志願者数
15名
志願倍率
15倍
お問い合わせ先
茨城県教育庁 学校教育部 教育改革課
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6 [県庁舎22階]
電話:029-301-5399(人事制度改革担当)
電話:029-301-5208(採用担当)
電話:029-301-5329(人材育成担当)
電話:029-301-5308(ICT教育推進室)
FAX:029-301-5309
メールアドレス:kyokai1@pref.ibaraki.lg.jp