児童生徒の保健管理について
児童生徒の健康の保持増進や、集団教育としての学校教育活動に必要な健康や安全への配慮を促し、学校における保健管理の充実を図っています。
学校における保健管理としては、児童生徒が健康に安心して学校生活を送ることができるよう健康診断、健康観察、健康相談等を行っています。
健康診断
学校では、児童生徒の健康状態を把握するため、健康診断を実施しています。
健康診断の結果により、受診等が必要とされた場合は、学校医やかかりつけ医等の医療機関を受診してください。
実施時期
毎学年6月30日まで
健康観察
児童生徒の健康状態を日常的に観察することにより、心身の健康の状況や感染症、食中毒などの集団発生等の早期発見、早期対応を図っています。
また、日々継続して行うことにより、児童生徒が自他の健康に興味関心を持ち、自分自身の健康管理ができるようにすることも目的としています。
アレルギー疾患等に対する取り組みについて
アレルギー疾患等を有する児童生徒がより安全で安心な学校生活を送れるよう、学校生活において配慮・管理を必要とする児童生徒については、疾患等についての詳しい情報を把握するため、「学校生活管理指導表」の提出をお願いしています。
学校生活管理指導表とは
学校において、個人への適切な対応について医学的な判断に基づいて検討ができるよう、保護者、学校、主治医で情報を共有するため設けられたものです。
学校医やかかりつけ医等に作成を依頼してください。
保健に関する情報
新型コロナウイルス感染症に関する罹患後症状について
子宮頸(けい)がん予防ワクチンの接種に関連したと思われる症状により教育活動の制限が生じた生徒への適切な対応について
- 平成25年9月10日付保体第952号「子宮頸がん予防ワクチンの接種に関連したと思われる症状により教育活動の制限が生じた生徒への適切な対応について(通知)」
- 子宮頸がん(ヒトパピローマウイルス感染症)の予防接種を受けた後に体調が悪くなった方への相談窓口(茨城県ホームページ)
脳脊髄液減少(漏出)症について
- 脳脊髄液減少(漏出)症について(茨城県ホームページ)
- 平成29年3月24日付け保健体育課事務連絡「学校におけるスポーツ外傷等による脳脊髄液減少症への適切な対応について」
- 令和5年7月5付け保健体育課事務連絡「スポーツ外傷による脳脊髄液減少症(漏出)症への適切な対応について」
化学物質過敏症(香りへの配慮)について
お問い合わせ先
茨城県教育庁 学校教育部 保健体育課 健康教育推進室 学校保健・安全担当
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6
電話:029-301-5349
FAX:029-301-5369
メールアドレス:hotai1@pref.ibaraki.lg.jp