高校の部 最優秀賞レシピ「笑顔がたくさん!! だいすき茨城献立!」

れんこんの炊き込みごはん
- 材料(4人分)
- 米 … 2合(300g)
- れんこん … 50g
- さつまいも … 100g
- にんじん … 50g
- しめじ … 50g
- 鶏もも肉 … 100g
- A
- 塩 … 小さじ1/2
- しょうゆ … 大さじ2
- 酒 … 大さじ2
- みりん … 大さじ2
- 顆粒だし … 大さじ2
- 水 … 適量
作り方
- 材料をすべて切る。
れんこん:幅5mmのいちょう切り、さつまいも:2cm角切り、にんじん:千切り、しめじ:石づきを切り落としほぐす、鶏肉:2cm角切り。 - Aをすべて炊飯器の釜の中に入れる。その後、といだ米を入れ、釜の2合分の水の目安線まで水を加える。
- 1で切った材料も加え炊飯器で炊く。炊き上がったら混ぜる。
かぼちゃのほくほくコロッケ
- 材料(4人分)
- かぼちゃ … 1/4個
- 玉ねぎ … 40g
- 合いびき肉 … 80g
- コーン … 50g
- 塩 … 適量
- こしょう … 適量
- 有塩バター … 10g
- 薄力粉 … 大さじ2
- 溶き卵 … 卵 1個分
- パン粉 … 大さじ4
- 揚げ油 … 適量
作り方
- かぼちゃは1口大に切り、耐熱ボウルに入れてラップをかけ、600wの電子レンジで5分程加熱する。
たまねぎはみじん切りにして合いびき肉と一緒に油で炒める。 柔らかくなったかぼちゃをマッシャーでつぶし、冷ましたたまねぎ、合いびき肉、バター、コーンを加えて混ぜる。
塩こしょうで味つけ。 - 1を4等分し、丸く形を整え、薄力粉、溶き卵、パン粉の 順でつける。
- 2を170°Cで熱した油でこんがり色づくまで揚げる。
なすのおみそしる
- 材料(4人分)
- なす … 200g
- たまねぎ … 1/2
- 油揚げ … 1枚
- ごま油 … 大さじ1/2
- だし汁 … 600ml
- 味噌 … 大さじ3
作り方
- なす:半月切り、たまねぎ:薄切り、油揚げ:短冊切りにする。
- ごま油でなす、たまねぎを炒める。
- だし汁を2に加え煮て、ふつふつとしてきたら油揚げを入れる。
その後、火を止め味噌を加えて、再び中火で温める。
色どり和風納豆サラダ
- 材料(4人分)
- レタス … 4枚
- ミニトマト … 4個
- きゅうり … 1/2本
- 豆腐 … 100g
- 水菜 … 40g
- 納豆 … 40g
- A
- しょうゆ … 大さじ2
- ごま油 … 大さじ2
- 酢 … 大さじ1
- 砂糖 … 小さじ2
- みりん … 小さじ1
作り方
- レタス:1口大にちぎる、きゅうり:縦半分にして斜め切り、ミニトマト:1/4のくし形切り、水菜:4cm程の長さにする、とうふ:2cm角切りにする。
- 【ドレッシングをつくる】Aを器に入れてよく混ぜる。
- 1を器に盛り、納豆を上にのせ、2のドレッシングをかける。
バナナといちごのヨーグルト
- 材料(4人分)
- バナナ … 1本
- いちご… 8個
- ヨーグルト … 400g
作り方
- バナナ:斜め切り、いちご:縦半分にする。
- ヨーグルトを器に盛り、バナナ、いちごをのせる。
受賞の声
茨城県立水戸第三高等学校3年 御代 凜花さん
「コンテストを通じて得たこと」
茨城県産の食材をふんだんに使い、子供から大人まで沢山の人が美味しく食べられるような献立にしたいという思いでこのコンテストに応募しました。結果として、最優秀賞を頂くことができてとても嬉しかったです。献立を考えていく中で、茨城県で生産されている食材がこんなにも多くあることを知りました。自分の生まれ育った県がとても恵まれた環境であることを誇りに思います。つくろう料理コンテストを通じて、茨城県の良さを再発見することができました。これからも県産食材を使って料理に親しみ、茨城県の魅力を発信していきたいです。
お問い合わせ先
茨城県教育庁 学校教育部 保健体育課 健康教育推進室 学校給食担当
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6
電話:029-301-5349・5356
FAX:029-301-5369
メールアドレス:hotai3@pref.ibaraki.lg.jp