茨城県教育委員会 > 学校教育 > 健康や体力を育む教育 > 食育・学校給食 > つくろう料理コンテスト > 令和6年度 高校の部 最優秀賞レシピ「野菜で元気いっぱい!簡単!茨城朝ごはん Part4~蒸篭御膳~

令和6年度 高校の部 最優秀賞レシピ「野菜で元気いっぱい!簡単!茨城朝ごはん Part4~蒸篭御膳~

令和6年度 高校の部 最優秀賞レシピ「野菜で元気いっぱい!簡単!茨城朝ごはん Part4~蒸篭御膳~

 

青菜としらすの梅にぎり

    材料(4人分)
  • ごはん … 2合
  • 小松菜 … 1袋
  • しらす … 大さじ4
  • 梅干し … 2個
  • A
    • 白だし … 大さじ1
    • かつお節 … 4g
    • 白胡麻 … 大さじ2
    • 塩 … 少々
    • ごま油 … 適量
作り方
  1. 小松菜は細かく切り、耐熱容器に入れレンジで600Wで2分加熱したら、粗熱が取れるまでしばらく置く。
  2. ごはんにしらすとほぐした梅干し、小松菜とAを加えて、全体を切るようにしっかり混ぜ、握る。

納豆とオクラのねばねば味噌汁

    材料(4人分)
  • ひきわり納豆 … 2パック
  • オクラ … 4本
  • えのき … 200g
  • 絹豆腐 … 300g
  • 水 … 600cc
  • 白だし … 大さじ2
  • 味噌 … 大さじ2
作り方

下準備:オクラは下処理をし、軽く1分程度下茹でする。

  1. えのきの石づきを取り、2~3cm幅に切り、ほぐす。オクラは輪切りにする。
  2. 鍋に絹豆腐をスプーンですくって入れ、えのきを投入し、水を入れて沸かす。
  3. 白だしを入れ、少ししたら味噌を弱火で溶かす。
  4. ぷつぷつしてきたら、火を止め、納豆とオクラを入れる。

鯖としいたけのトマト蒸し

    材料(4人分)
  • 鯖 … 2切れ
  • しいたけ … 4個
  • 玉ねぎ … 1個
  • プチトマト … 4個
  • A
    • ケチャップ … 大さじ4
    • しょうがチューブ … 2cm
    • 醤油 … 小さじ2
    • 酒 … 大さじ2
作り方
  1. 玉ねぎとしいたけを薄く、プチトマトは半分に切る。
  2. クッキングシートに玉ねぎ、鯖、しいたけ、[A]をのせ包む。

季節の野菜の肉巻き ~自家製ごまだれを添えて~

    材料(4人分)
  • 人参 … 1/2個
  • インゲン … 12本
  • カボチャ … 1/6個
  • 豚ロース(薄切り) … 12枚
  • A
    • すりごま … 60g
    • 味噌 … 大さじ1と1/2
    • 醤油 … 大さじ1と1/2
    • 酢 … 大さじ1強
    • ごま油 … 大さじ1
    • 砂糖 … 大さじ1
    • マヨネーズ … 大さじ1と1/3
作り方
  1. 人参、インゲン、カボチャは豚ロースの幅に合わせて切る。
    ※人参は細長く、インゲンは筋をとり、カボチャは薄切り
  2. 豚ロースで巻く。

自家製ごまだれ … Aを混ぜ合わせる。

茶碗蒸し

    材料(4人分)
  • 卵 … 2個
  • しいたけ … 2個
  • 茹でた枝豆 … 適量
  • カニカマ … 4本
  • A
    • 水 … 300cc
    • 醤油 … 大さじ1/2
    • みりん … 大さじ1/2
    • だしの素 … 小さじ1
    • 塩 … 少々
作り方
  1. しいたけは薄切り、カニカマは好みの長さに切り、ほぐす。
  2. 卵を割り、白身の塊がないようにしっかり溶きほぐし、[A]を加えて、しっかり混ぜ合わせ、ザルでこす。
  3. 茶碗蒸しの器にしいたけを入れ、②の卵液を注ぐ。
    ※枝豆とカニカマは完成する直前に加える。

「鯖としいたけのトマト蒸し」「季節の野菜の肉巻き ~自家製ごまだれを添えて~」「茶碗蒸し」を蒸篭に入れ、沸騰したお湯で弱火~中火で目安15分前後加熱する。
※茶碗蒸しがすが立たないように気をつける。茶碗蒸しの中央を竹串で刺し、中から透明なだし汁が出てくれば火を止める。

干し芋とフルーツのヨーグルト和え

    材料(4人分)
  • 干し芋 … 2枚
  • キウイフルーツ … 1個
  • りんご … 1/4個
  • プレーンヨーグルト … 300g
  • 蜂蜜 … 適量
作り方

下準備:ヨーグルトは水切りをする。

  1. 干し芋、キウイ、りんごを角切りにする。
  2. ①とヨーグルト、蜂蜜を和える。

受賞の声

水戸第一高等学校2年 袖山 亜彩美さん

「コンテストを通して」
小学5年生で初めて応募してから、今回で4回目の応募になりました。1回目の時はまだ食材を炒めるなど簡単な事しか経験がなく、初めて2次審査に進めた時は、何度も練習したことを今でも覚えています。練習で作った料理を両親や祖父母が美味しいと笑顔で食べてくれるのが嬉しかったです。それから栄養バランスを考え、県産食材を使った食事を心掛けるようになりました。将来は、みんなが健康に、笑顔になれる食生活をサポートする管理栄養士になりたいです。コンテストに臨むにあたり、家族をはじめ様々な方の支えがありました。その感謝を忘れず、今後も楽しく料理を作っていきたいです。

お問い合わせ先

茨城県教育庁 学校教育部 保健体育課 健康教育推進室 学校給食担当

〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6
電話:029-301-5349・5356
FAX:029-301-5369
メールアドレス:hotai3@pref.ibaraki.lg.jp