茨城県教育委員会 > 入札 > 茨城県教育委員会所管施設の指定管理者の公募

入札公告等

茨城県教育委員会所管施設の指定管理者の公募

公募型プロポーザル

公告日:令和7年7月31日

茨城県教育委員会では、所管する各施設の設置目的をより効果的・効率的に達成し、県民サービスの向上に資するため、地方自治法(昭和22年法律第67号)並びに学校以外の教育機関の設置、管理及び職員に関する条例(昭和36年茨城県条例第9号)、茨城県都市公園条例(昭和32年茨城県条例第26号)及び茨城県営ライフル射撃場の設置及び管理に関する条例(昭和47年茨城県条例第3号)に規定する指定管理者を公募します。

指定管理者を公募する施設と業務の範囲
施設の名称業務の範囲
茨城県水戸生涯学習センター 学校以外の教育機関の設置、管理及び職員に関する条例(昭和36年茨城県条例第9号)第13条第1項各号に規定する業務
茨城県県北生涯学習センター
茨城県鹿行生涯学習センター
茨城県県南生涯学習センター
茨城県県西生涯学習センター
茨城県立歴史館
堀原運動公園茨城県都市公園条例(昭和32年茨城県条例第26号)第15条の3各号に規定する業務
茨城県営ライフル射撃場茨城県営ライフル射撃場の設置及び管理に関する条例(昭和47年茨城県条例第3号)第9条第1項各号に規定する業務
指定の期間

令和8年4月1日から令和13年3月31日までの5年間

選定の基準
  • 指定管理業務に係る計画書(以下「計画書」という。)による施設の運営が県民の平等な利用を確保することができるものであること。
  • 計画書の内容が施設の効用を最大限に発揮させるとともに、その管理に係る経費の縮 減が図られるものであること。
  • 計画書に沿った管理を安定して行う物的能力及び人的能力を有するものであること。
  • その他当該施設の指定管理者を選定するうえで必要な基準を満たしていること。
公募スケジュール
募集要項配布
  • 令和7年7月31日(木)~令和7年9月30日(火)
現地説明会・見学会
  • 茨城県水戸生涯学習センター:令和7年8月20日(水)
  • 茨城県県北生涯学習センター:令和7年8月8日(金)
  • 茨城県鹿行生涯学習センター:令和7年8月7日(木)
  • 茨城県県南生涯学習センター:令和7年8月5日(火)
  • 茨城県県西生涯学習センター:令和7年8月6日(水)
  • 茨城県立歴史館:令和7年8月22日(金)
  • 堀原運動公園:令和7年8月19日(火)
  • 茨城県営ライフル射撃場:令和7年8月20日(水)
申請書類の受付
  • 令和7年9月16日(火)~令和7年9月30日(火)
第一次審査(書類審査)
  • 令和7年10月上旬(予定)
第二次審査(プレゼンテーション)
  • 令和7年10月下旬(予定)
議会の議決
  • 令和7年12月中下旬(予定)
指定管理業務の開始
  • 令和8年4月1日(水)

 

申請書類の提出方法
提出期間

令和7年9月16日(火)から令和7年9月30日(火)まで
土曜日、日曜日及び祝日を除く午前8時30分から午後5時まで
正午から午後1時までを除く

提出先及び提出方法

以下の問い合わせ先まで持参又は簡易書留による郵送とする。
郵送の場合は、提出期間内必着。

募集要項等

詳細については、下記の募集要項等をダウンロードしてください。

募集要項等一式ダウンロード
お問い合わせ先

茨城県教育庁 総務企画部 生涯学習課(管理担当)
〒309-1772 〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6
電話:029-301-5313 FAX:029-301-5339
メールアドレス shogaku@pref.ibaraki.lg.jp

茨城県教育庁 総務企画部 文化課(芸術文化担当)
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6
電話:029-301-5454 FAX:029-301-5469
メールアドレス geibun@pref.ibaraki.lg.jp

茨城県教育庁 学校教育部 保健体育課(管理担当)
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6
電話:029-301-5344 FAX:029-301-5369
メールアドレス hotai@pref.ibaraki.lg.jp