茨城県いじめ問題対策連絡協議会
茨城県いじめ問題対策連絡協議会
「茨城県いじめ防止基本方針」に基づき、いじめの防止等に関係する機関及び団体が、情報共有及び連携を図るために設置されました。
連絡協議会の構成
会長(茨城県教育庁学校教育部長)及びいじめの防止等に関係する33の機関、団体の代表者
令和5年度茨城県いじめ問題対策連絡協議会
令和5年度各機関・団体のいじめ防止等に関係する主な取組
茨城県教育庁総務企画部総務課 | 広報等
|
---|---|
茨城県教育庁総務課人権教育室 | 人権教育の推進
|
茨城県教育庁義務教育課 | いじめ問題対策推進事業
スクールカウンセラー配置事業
その他
|
茨城県教育庁高校教育課 | 生徒指導実践サポート事業
スクールカウンセラー配置事業
スクールソーシャルワーカー派遣事業
法令に基づくいじめ対応を推進するための取組
各種研修会・協議会等における取組
|
茨城県教育庁特別支援教育課 | いじめの実態把握のための取組状況調査
発生防止及び早期対応のための周知徹底
|
茨城県教育庁生涯学習課 | 家庭の教育力向上プロジェクト事業
人権教育推進事業
|
茨城県教育庁保健体育課 | 「生きる力」をはぐくむ健康教育推進事業
健やかな体を育む学校体育の充実
|
茨城県教育研修センター |
いじめ対応研修講座
新規採用教員(初任者)研修講座
中堅教諭等(前期)資質向上研修講座
新任生徒指導主事研修講座
問題行動等を未然防止!育てる教育相談研修講座
教育研究に関する事業(教育相談に関する研究。令和4・5年度の2か年)
研修支援
子どもの教育相談(電話、来所、メール、FAXでの相談)
|
茨城県総務部総務課私学振興室 | 私立学校への助言と支援
|
茨城県都市教育長協議会 | 各市における取組
|
茨城県町村教育長会 | 各町村における取組
|
茨城県高等学校長協会 | 専門委員会の取組
各学校での取組
|
茨城県特別支援学校長会 | 特別支援学校長会における取組
各学校における取組
|
茨城県学校長会 | 郡市校長会や生徒指導研究部との連携
公立小・中・義務教育学校での取組
|
茨城県私学協会 | 研修会の開催等
|
茨城県高等学校PTA連合会 | 高校教育に対する理解を深め、健全な育成を目指した取組
地域及び教育団体等での活動の実施
|
茨城県PTA連絡協議会 | 研修活動
子どもが健やかに育つ家庭環境づくり
|
茨城県私立中学高等学校保護者会連合会 | 生徒の健全育成のための諸施策又は事業
茨城県私学協会等、私立学校関係団体との連携 |
一般社団法人茨城県子ども会育成連合会 | こども会活動の推進
|
水戸地方法務局 | 子どもの人権110番
子どもの人権SOSミニレター
人権教室
|
茨城県警察本部生活安全部人身安全少年課 | 学校との連携等による早期把握
把握した事案への的確な対応
|
茨城県弁護士会 | 法律相談センター
子どもの権利110番
いじめ問題専門委員会、いじめ重大事態第三者委員会への会員の派遣
スクールロイヤー制度
いじめ予防授業
|
茨城県人権擁護委員連合会 | 子どもの人権110番
子どもの人権SOSミニレター
人権教室
|
公益社団法人いばらき被害者支援センター (性暴力被害者サポートネットワーク茨城) |
相談業務
直接的支援
性暴力被害者サポートネットワーク茨城
|
茨城県福祉部福祉政策課人権施策推進室 | 人権啓発事業(茨城県人権啓発推進センターの設置)
|
茨城県福祉部子ども政策局青少年家庭課 | いじめ再調査委員会
茨城県メディア教育指導員の養成、派遣
フィルタリングの普及啓発
茨城県要保護児童対策地域協議会(代表部会、教育部会、警察部会、保健・医師部会)
児童相談所機能の学校への周知
児童相談所への警察官及びOBの配置
|
茨城県福祉部障害福祉課 | 心のケアを通じて自殺の未然防止を図るための各種相談事業
自殺対策に係る普及啓発活動
ゲートキーパーの養成
|
茨城県中央児童相談所 | 児童相談業務
各市町村教育委員会のいじめ問題対策連絡協議会へ委員として参加し、いじめ予防策等について検討 |
一般社団法人茨城県医師会 | 学校医活動
|
茨城県公認心理師協会 | いじめに関する専門委員会等の委員
スクールカウンセラー
いじめ解消サポーター
スクールカウンセラー専門部会による会員へのサポート
|
一般財団法人茨城県民生委員児童委員協議会 | 研修による事例共有
広報誌による活動報告
|
茨城県青少年相談員連絡協議会(いばらき子ども見守りネットワーク) | 青少年への声かけ・相談活動
|
関連資料
お問い合わせ先
茨城県教育庁 学校教育部 高校教育課 生徒支援・いじめ対策推進担当
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6
電話:029-301-5262
FAX:029-301-5269
メールアドレス:kokyo5@pref.ibaraki.lg.jp