茨城県教育委員会 > 学校教育 > 人権教育 > 人権教育視聴覚教材のご利用方法

人権教育視聴覚教材のご利用方法

人権教育視聴覚教材を活用した展開例

視聴覚教材は、参加者の視覚や聴覚に直接訴えかけるため、一人一人の心に印象深く残ります。また、内容についても受け入れやすく作成されているので、登場人物と一体となって物事を考えたり感じたりすることができ、感性に訴えかけるという利点があります。

視聴覚教材を補助的に活用する参加体験学習の進め方

導入

視聴の前に、研修の内容や目的について説明をしたり、課題に関しての学習を行うことが大切です。視聴のポイントを明確にしましょう。

ワークシートによる学習

ワークシートを活用して、学習課題への理解を深めるための話し合いをします。

視聴

DVD等の視聴覚教材を上映をします。

まとめ

話し合った内容等について、学習者の自己評価、進行役によるまとめを行います。

フィルムフォーラム ※KJ法を使った例

フィルムフォーラムは参加体験型学習のひとつです。
研修課題をテーマとした視聴覚教材を参加者全体で視聴し、その後、ファシリテータ(進行役)のもと参加者全体で討議等を行う方法です。

1. アイスブレイキングを行い、参加者の交流を図り、自由な意見交換ができる雰囲気をつくる
    留意点
  • グルーピングを行う。
2. 視聴覚教材を視聴する
    留意点
  • 気づいたことを視聴後に発表し合うことを事前に伝えておく。
  • 視聴覚教材は事前に試聴した際に、効果的な活用法を検討し、途中で上映を止め、課題等を提示することも考えておく。
3. 各自、視聴覚教材の内容について、感じたこと、気がついたこと等を付箋紙(5枚程度)に書く
    留意点
  • 具体的に「感じたこと、気がついたこと」という提案をするが、さらに具体的に、「腹立たしいこと、感動したこと」など、その場の雰囲気で柔軟に対応する。
  • 1枚の付箋紙には、1つのことだけを記入するよう指示する。
4. グループ毎に、付箋紙に書いた内容を発表し、同じような気づきをまとめて、模造紙上に分類する
    留意点
  • 代表者を中心に、みんなで意見を出し合って進められるようにする。
  • 分類は先入観を持たず、まとめたいカードごとに実施させる。
5. 分類した内容を検討し、人権を尊重する視点から、タイトルを付ける
    留意点
  • 参加者がどのような経験や判断のもとにグルーピングしているかを発表しながら、話し合いを進めるようにする。
6. 各グループの気づきを、どのように分類したのかを相互に見合う

※全体の前で、グループの代表からの発表もよい。

    留意点
  • 各グループの参加者を半分に分け、半分は会場内を移動しながら各グループで、まとめたものに目を通し、半分は移動してきた人に自分のグループの成果を説明する。
7. 振り返りを行い、感じたことを話し合う
    留意点
  • 参加者相互の考えを尊重するように学習を閉じる。

※視聴覚教材を利用した学習展開は、県教育委員会発行の人権教育指導資料集(26~33集)にも掲載されていますので、ご活用ください。

人権教育視聴覚教材の借用方法

視聴覚教材の貸出しは、無料です。
ただし、ゆうパック(郵便小包)を利用する際に発生する送料については、受取り時、返却時、ともに借用者がご負担ください。

借用手続き

借用手続きは、遅くとも受取希望日の1週間前までに済ませてください。

1.「人権教育視聴覚教材目録」より、視聴覚教材を選んでください。

2. 利用したい視聴覚教材及び日程等が決まりましたら、まずは申込み先へ電話にて貸出しが可能かどうかをご確認ください。

3. 確認が取れ次第「人権教育視聴覚教材借用申請書(様式1号)」を作成し、FAXにて申し込んでください。(電話の翌日以内及び休み明けまでに送信してください。)

関連書類ダウンロードはこちら

4. 選定に迷った際には事前に試写していただくことをお勧めします。

申込み先

茨城県教育庁 総務課 人権教育室
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町 978-6
電話 029-301-5130
FAX 029-301-5153

人権教育に関する視聴覚教材は、下記のところにも備えてありますので、ご利用ください。

茨城県人権啓発推進センター
〒310-8588 水戸市笠原町 978-6
電話 029-301-3136
茨城県人権啓発推進センターホームページ内 図書・ビデオ一覧のページ

茨城県立図書館 視聴覚ライブラリー
〒310-0011 水戸市三の丸 1-5-38
電話 029-301-5569
茨城県立図書館ホームページ内 利用案内のページ

水戸地方法務局 人権擁護課
〒310-0061 水戸市北見町 1-1
電話 029-227-9919
茨城県人権啓発活動ネットワーク協議会ホームページ内 啓発活動のページへ

お問い合わせ先

茨城県教育庁 総務企画部 総務課 人権教育室

〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6
電話:029-301-5130
FAX:029-301-5153
メールアドレス:kyoikusomu5@pref.ibaraki.lg.jp