祭り・行事調査事業

茨城県内各地には古くから様々な祭り・行事が伝えられています。これらの祭り・行事は、生活の中に密着し、世代を超えて受け継がれることによって、地域の人々の親交を深め、心のよりどころともなってきました。
しかし、近年の急激な社会環境や価値観の変化によって、伝統的な祭り・行事のなかには変貌してしまったものや、既に廃絶してしまったものも少なくありません。
こうした中、茨城県教育委員会では、今後の無形民俗文化財の保護活用の基礎資料とするために、県内に伝承されている祭り・行事の調査を実施しました。

クリックすると画像が拡大します。

報告書

報告書

茨城県の祭り・行事 ―茨城県祭り・行事調査報告書―

本文 茨城県祭り・行事基礎調査一覧

調査期間

平成19年度~平成21年度の3か年

調査対象

  • 県内全域で伝承されてきた祭り・行事(風俗慣習)
  • 調査にあたり35項目の調査テーマを設定し、調査を実施
    (調査テーマ:大火を焚く、村組織による、競技を伴う、自然現象に対する祈願、盆の時期に行われる、神輿・御神体を浜・磯等に出す、大師や観音を巡る、同姓の者たちによって行われる、など)

調査組織

茨城県祭り・行事調査委員会

専門知識を有する学識経験者である調査委員と、調査委員等の推薦により委嘱された調査員により構成。

調査方法及び結果

基礎調査

県内を200地区に区分し調査票による調査を実施し、県内の祭り・行事一覧表(1891件掲載)を作成。

詳細調査

調査委員・調査員が祭り・行事を実地に調査し、51件の詳細な記録を作成。

お問い合わせ先

茨城県教育庁 総務企画部 文化課 有形・無形文化財担当

〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6
電話:029-301-5449
FAX:029-301-5469
メールアドレス:bunka@pref.ibaraki.lg.jp