高等学校卒業程度認定試験
高等学校卒業程度認定試験は、従来の大学入学資格検定に代わり、様々な理由で高等学校を卒業していない方などに対し、高等学校の卒業者と同程度の学力があるかどうかを認定する国の試験です。受験資格は、受験年度内に16歳以上になる大学入学資格のない人です。
詳細は文部科学省高等学校卒業程度認定試験ホームページでご確認ください。
令和5年度の日程
第1回
受験案内・願書の配布開始 | 4月3日(月) |
---|---|
出願の受付 | 4月3日(月)~5月8日(月)消印有効 |
試験日 | 8月3日(木)、4日(金) |
合格発表 | 8月29日(火)発送予定 |
試験会場 | 伊勢甚本社 中央ビル 茨城県水戸市泉町2丁目3-2 |
第2回
受験案内・願書の配布開始 | 7月18日(火) |
---|---|
出願の受付 | 7月18日(火)~9月8日(金)消印有効 |
試験日 | 11月4日(土)、5日(日) |
合格発表 | 12月5日(火)発送予定 |
試験会場 | 伊勢甚本社 中央ビル 茨城県水戸市泉町2丁目3-2 |
受験案内・願書の入手方法
インターネットで請求する
- 請求受付期間は、第1回試験が令和5年3月1日(水)~4月29日(土)、第2試験が令和5年6月1日(木)~8月30日(水)です。
以下の期間はレターパック(速達)での発送による請求を受付けます。
第1回:4月30日(日)~5月5日(金)正午/第2回:8月31日(木)~9月5日(火) - 請求後3~5日程度で受験案内が届きます。ただし、配布開始日以前に請求した場合、発送は配布開始日以降となります。
テレメールカスタマーセンターへのお問合せ先 050‐8601‐0102(9:30~18:00)
直接受け取りに行く
以下の場所で配布しております。
- 県生涯学習課
- 各県教育事務所
- 各県生涯学習センター
- 各市町村教育委員会
- 各市町村立図書館等
出願方法
受験案内に添付されている出願用の封筒を使用し、文部科学省宛に簡易書留で郵送してください。
出願書類の提出先及び試験に関する問い合わせ先
文部科学省 総合教育政策局 生涯学習推進課 認定試験第二係
〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2
TEL. 03-5253-4111(代表)
お問い合わせ先
茨城県教育庁 総務企画部 生涯学習課 学習支援担当
〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6
電話:029-301-5322
FAX:029-301-5339
メールアドレス:shogaku2@pref.ibaraki.lg.jp