筑西市立明野中学校区

取組:PTA小中連携による家庭でのスマホ利用のルールづくり

児童生徒が携帯型インターネットの危険性や問題点を理解し、正しく安全な使い方ができるようにするために、明野中ブロックPTAが小中連携による「明野スマホ宣言」及び「明野スマホルール」を策定した。
「明野スマホルール」を活用した「わが家のルールづくり」を通して、児童生徒のスマホ等、携帯型インターネット機器の正しい利用の意識を高めている。

取組内容

明野中ブロックPTA連絡協議会による「明野スマホ宣言」と「明野スマホルール」の策定
  • 明野中ブロックPTA交流会による学習会4回実施(ケータイ教室等)
  • 「明野スマホ宣言」の作成及び「明野スマホルール」の策定
各小中学校のPTA総会での「明野スマホ宣言」及び「わが家のルールづくり」の説明及び啓発活動
  • 児童生徒と保護者の話合いによる「わが家のルールづくり」(大人から一方的に押し付けられたルールにならないよう配慮する。)
  • 地区別懇談会における「わが家のルール実施状況」についての話合い
  • 公共施設おける「明野スマホ宣言」、「明野スマホルール」の掲示とホームページ掲載
各小中学校でのスマホ教室の開催と安全な使い方への意識の高揚
  • PTA役員対象(教職員含む)スマホ教室の実施
  • 各小中学校での保護者向けのスマホ教室及び児童生徒対象のスマホ教室の実施
  • 家庭教育学級における学習会の実施
  • 「夢現カード」(生活習慣チェックカード)によるスマホの使い方(マナー)についての振り返り
明野スマホ宣言(PTA連絡協議会明野ブロック)
明野スマホルール(PTA連絡協議会明野ブロック)

成果

  • スマホ等の携帯型インターネット機器利用への保護者の関心が高まり、家庭において利用の仕方(時間、場所、マナーなど)を話し合い、ルールをつくる家庭が増えた。
  • 携帯型インターネットに関するトラブルが少しずつ減少し、安全な使い方への関心が高まってきている。
  • 反響が大きく、他校からの問い合わせや同じ内容を実施したいと考えている中学校区が出てきている。

課題

  • 中学校区内において、系統的で発達段階に応じた指導のより一層の連携を図る必要がある。
  • 家庭による意識の差が大きいので、アンケート調査を実施して、各校の取組や児童生徒・保護者の意識など状況把握に努め、さらに連携を深めていきたい。

関連リンク

明野中学校ホームページ

お問い合わせ先

茨城県教育庁 学校教育部 義務教育課 生徒支援・いじめ対策推進室

〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6
電話:029-301-5229
FAX:029-301-5339
メールアドレス:gikyo@pref.ibaraki.lg.jp