いばらきの文化財
文化財種別
国選択 記録作成等の措置を講ずべき無形・民俗文化財
那珂湊の獅子とみろく
なかみなとのししとみろく
ひたちなか市
那珂湊の獅子とみろくは、「六町目獅子」と「元町みろく」(ひたちなか市指定無形民俗文化財)を総称したものである。
ともに天満宮祭礼の際に演じられてきた芸能で、地方色のある素朴な技芸をもっている。
「六町目獅子」は祭礼の際、御神幸の行列の露払いの役として供奉する。獅子は棒の先に頭が付けられており、子・雌・雄獅子の3体からなる。底なし屋台の中で太鼓と笛とによるそれぞれ異なる振り囃子に合わせて一体ずつ勇壮かつ優美に演じられる。
「元町みろく」は祭礼の際に御神幸の行列に供奉する。白い顔の住吉神、青い顔の春日神、赤い顔の鹿島神の三神から成り、底なし屋台の中で太鼓・笛・鉦による振り囃子に合わせて一体ずつ滑稽に演じられる。






那珂湊の獅子とみろく
指定年月日 | 昭和55年12月12日 |
---|---|
所在地 | ひたちなか市 |
保護団体 | 六町目獅子保存会 元町みろく保存会 |