いばらきの文化財
文化財種別
国登録 有形文化財 建造物
央橋(なかばし)
常陸太田市
市を縦貫する久慈川水系里川を、旧国道349号が跨ぐ地点に架かる支間32.8mの下路式RC造単アーチ橋。アーチ材と桁が共に曲げ剛性を有し、それらを垂直材で結ぶいわゆるローゼ橋の初期の例で、特に関東以北では貴重な遺構。メガネ橋の名で親しまれる。
央橋(なかばし)
| 登録日 | 平成15年9月19日 |
|---|---|
| 所在地 | 常陸太田市春友町~町屋町 |
| 所有者 | 常陸太田市 |
央橋(なかばし)
| 登録番号 | 第08-0105号 |
|---|---|
| 構造 | 鉄筋コンクリート造アーチ橋、橋長34m、幅員6.0m |
| 建設年代 | 昭和12年 |