いばらきの文化財
文化財種別
国登録 有形文化財 建造物
猪瀬家住宅薬医門
桜川市
猪瀬家の正門である薬医門は、旧真壁城から町人地へ延びる上宿通りに位置する。
猪瀬家の薬医門は、戸長を務めていた明治初期に建設されたと伝えられており、間口3メートル、内開きの板扉を吊り、両側に袖塀に小さな潜戸を設けている。欅材を用いた丁寧なつくりで、装飾細部は明治初期の造形をみせている。
真壁町の中心部には、猪瀬家住宅薬医門に代表される伝統的な門が20棟以上現存しており、街並み景観の重要な要素となっている。
 
					
					猪瀬家住宅薬医門
| 登録日 | 平成12年10月18日 | 
|---|---|
| 所在地 | 桜川市真壁町大字真壁1 | 
| 所有者 | 個人 | 
猪瀬家住宅薬医門
| 登録番号 | 第08‐0044号 | 
|---|---|
| 構造 | 木造、間口3m | 
| 建設年代 | 明治初期 | 
