いばらきの文化財

県指定 有形文化財 絵画

結城晴朝肖像画

ゆうきはるともしょうぞうが

結城市

結城晴朝(1534~1614)は15代政朝の子小山高朝の三男として生まれ、伯父の16代政勝の養子となり、17代当主となったのは満25歳の時です。
以後、戦国の乱世のなか、結城氏の存続をかけて13回もの合戦を戦い、天正18年(1590)には豊臣秀吉の小田原・北条攻めに参陣します。この時、秀吉に拝謁(はいえつ)し、所領を安堵(あんど)され、大名として生き残りました。また、秀吉に養子縁組を願い出て、秀吉の養子「秀康(家康の次男)」を養子に迎え、家督を譲り、晴朝は中茎(栃木県小山市)の栃井城に隠居しました。
本図は、しま模様の法衣(ほうえ)を着、花文の袈裟(けさ)を着け、団扇(うちわ)と念珠を持って高麗縁の上畳(あげだたみ)に斜め右を向いて座す僧形の像で、左奥には太刀を置いています。
なお、この時期には形式化する武将像の中で、極めて個性的な容ぼうを示しています。

結城晴朝肖像画

1幅
寸法 縦55.6cm、横40.4cm
指定年月日 昭和32年6月26日
所在地 結城市結城461
管理者 孝顕寺
制作時期 江戸時代初期