いばらきの文化財
文化財種別
県指定 有形文化財 絵画
結城政朝夫人肖像画
ゆうきまさともふじんしょうぞうが
結城市
結城氏15代政朝の夫人は、下野国の豪族・宇都宮忠綱の妹で、16代政勝・高朝の二児をもうけました。
室町時代末期以来、武将像が多く描かれましたが、それとともに夫人や子どもの肖像も追慕の意味でつくられました。
本図は斜め左を向き左ひざを立て経机にもたれ、手に経巻を持ち、小袖に打ち掛けを着て、頭巾(ずきん)をかぶった比丘尼像(びくにぞう)の姿です。
結城政朝夫人肖像画
| 数 | 1幅 |
|---|---|
| 寸法 | 縦54.9cm、横40.0cm |
| 指定年月日 | 昭和33年6月26日 |
| 所在地 | 結城市結城461 |
| 管理者 | 孝顕寺 |
| 制作時期 | 桃山時代 |