茨城県教育委員会 > 芸術・文化 > いばらきの文化財 > 絹本着色 愛染明王画像

いばらきの文化財

県指定 有形文化財 絵画

絹本着色 愛染明王画像

けんぽんちゃくしょく あいぜんみょうおうがぞう

桜川市

焔髪(えんぱつ)にして、頭頂に師子冠を載せ、両眼を開き、額の中央にも縦の一眼を開いて開口し牙出しています。
左右六臂(ぴ)にして、各手屈臂(くっぴ)し、真手(しんしゅ)の右は胸部にて五鈷(ごこ)、左は腹前にて五鈷鈴(ごこれい)をとっています。
脇手上部は右に箭(や)、左に弓をとって天を射る形をしています。同下部は左右横に拡げて、右に蓮を執り、左は五指を握っています。
瓔珞(ようらく)、腕臂釧(わんひせん)を付け、条帛(じょうはく)を懸け、裳を二段折り返して、右足外の結跏趺座(けっかふざ)をなし蓮台(れんだい)に座しています。
光背(こうはい)は円光で、台座は壺敷茄子(つぼしきなす)の蓮台で、返花周縁に七宝を配しています。

絹本着色 愛染明王画像

1幅
指定年月日 昭和34年5月22日
所在地 桜川市本木1
管理者 楽法寺
制作時期 鎌倉時代