茨城県教育委員会 > 芸術・文化 > いばらきの文化財 > 絹本著色 観経十六観変相 1幅

いばらきの文化財

県指定 有形文化財 絵画

絹本著色 観経十六観変相 1幅

けんぽんちゃくしょく かんぎょうじゅうろくかんへんそうず

高萩市

本図は、「観無量寿経」に説かれる阿弥陀如来の極楽浄土を想見するための十六の観想法について、その内容を表したものです。
本図の画面における十六観の構成は、画面上方に1から13までの各観を順序に従って、中央から左右にふりわけ、画面下方に向かって、上品三輩、中品三輩、下品三輩の九品(くほん)往生にあたる9場面を配しています。この全体の構想に唐以来の九品往生図の構成が反映され、さらに14、15、16の九品三輩の場面において、いずれも菩薩形の往生者が描かれる点で、大きく異なっています。このような特色は、本図が知礼系(知礼は、北宋の初め、寧波・杭州において天台浄土教を領導した人物)の解釈にもとづきながらも、やや古い要素をとどめていることを示しています。
本図の制作年代は、図像に古風をとどめていることとも関連し、柔らかな筆致や装飾過多におちいらない画面全体の落ち着いた色調の調和がはかられている画風から判断し、知恩院本や隣松寺本が制作された至治3年(1323)を下限とする高麗後期の14世紀初頭が考えられます。なお、本図は、旧軸木と箱裏の修理銘から、江戸時代には「九品曼陀羅」という名称で大高寺に伝来していたことが確認されます。

絹本著色 観経十六観変相 1幅

1幅
指定年月日 平成14年1月25日
所在地 高萩市本町
管理者 宗教法人大高寺
制作時期 高麗14世紀初頭