いばらきの文化財
文化財種別
県指定 民俗文化財 無形民俗文化財
柿岡からくり人形
かきおかからくりにんぎょう
石岡市
山車の上に太さ12cm角、長さ1.8mの柱を立て、上へT字型の横木を組み、その上に「ことわり人形」と「はらんばい人形」を乗せ、途中から「くらり人形」をぶら下げます。
3対の人形を「矢車拍子」といわれる静かな調子の囃子に合わせ、綱で人形を操作するものです。

柿岡からくり人形
指定年月日 | 昭和38年8月23日 |
---|---|
所在地 | 石岡市柿岡1857 |
管理者 | からくり人形保存会 |