いばらきの文化財
文化財種別
県指定 有形文化財 考古資料
結界石
けっかいせき
土浦市
縦108cm、横60cm、厚さ13cmで、雲母片岩(平沢石)製です。
結界石は、寺地の四境に建て俗人の出入を制限しました。
表面には、大界外相(だいかいげそう)と雄渾(ゆうこん)な文字で薬研彫り(やげんぼり)の技法で刻まれています。


結界石
数 | 1板 |
---|---|
寸法 | 縦:108cm、横:60cm、厚さ:13cm |
指定年月日 | 昭和43年3月28日 |
所在地 | 土浦市宍塚1461 |
管理者 | 般若寺 |
制作時期 | 建長5年(1253)7月29日 |