茨城県教育委員会 > 芸術・文化 > いばらきの文化財 > 海後遺跡出土人面付土器

いばらきの文化財

県指定 有形文化財 考古資料

海後遺跡出土人面付土器

かいごいせきしゅつどじんめんつきどき

水戸市

那珂市本米崎(もとこめざき)の標高約30mの台地上に立地する海後遺跡から、昭和40年(1965)、完全な形で耕作中に発見されました。
人の顔が立体的に表現されており、弥生時代中期の埋葬に用いられたと考えられる壺形土器です。
茨城県内では、ほかに筑西市女方遺跡(おざかたいせき)、常陸大宮市小野天神前遺跡(おのてんじんまえいせき)、同市泉坂下遺跡からも、人面付き土器が出土しています。

海後遺跡出土人面付土器

1点
指定年月日 平成14年12月25日
所在地 水戸市緑町2-1-15
管理者 茨城県立歴史館
制作時期 弥生時代中期