いばらきの文化財

県指定 有形文化財 古文書

岡澤文書

おかざわもんじょ

稲敷市

東条庄高田郷(現・稲敷市)の刀鍛冶職の家に伝来した中世文書群です。
年代が確認できるもののうち最も古いものは永正14年(1517)の「小田政治判物」で、これは、小田政治が岡澤九郎兵衛に東条庄地頭方鍛冶大工職を安堵した文書です。小田政治は小田城主でしたが、桜川流域から霞ケ浦までの支配圏を拡大しようとしていたので、東条庄高田郷の鍛冶岡澤氏もその保護を受けようとしたものと思われます。「鍛冶大工職」は、鍛冶師を統率する立場を意味しており、岡澤九郎兵衛は東条庄地頭方に居住し、ここで活動する鍛冶職人を配下にしていたと考えられます。
「芦名盛重黒印状」は、江戸崎城主となった芦名盛重が、岡澤伊賀から作製進上された長太刀・十文字槍その他の具足の出来栄えを褒めて「盛」の一字を与えるとともに、用仕(用事)に従うよう命じた文書です。芦名盛重は佐竹義重の子でしたが、養子として芦名家に入りました。天正18年(1590)の小田原合戦後には豊臣秀吉により、佐竹氏の与力として江戸崎城主に取り立てられました。
岡澤文書には、芦名氏の前に江戸崎城主であった土岐治英、治綱による文書も含まれており、岡澤家は、戦国期に当地域を支配したそれぞれの大名の配下に組み込まれることで、在地の鍛冶職としての立場を守ってきたことがうかがわれます。

小田政治判物

芦名盛重黒印状

岡澤文書

8点
指定年月日 令和3年12月27日
所在地 稲敷市福田
管理者 個人
制作時期 室町時代