いばらきの文化財
文化財種別
県指定 有形文化財 書跡
阿弥陀寺御文
あみだじおふみ
坂東市
親鸞(しんらん)より8代目の蓮如(れんにょ)が親鸞の教えを講寺(こうじ)や門徒に広布しようとして、自分の考えをも入れて書いたものを、実子の実如(じつにょ)が書き写したものです。
阿弥陀寺御文
| 数 | 2帖 |
|---|---|
| 指定年月日 | 昭和35年12月21日 |
| 所在地 | 坂東市長須4359 |
| 管理者 | 阿弥陀寺 |
| 制作時期 | 室町時代中期 |
県指定 有形文化財 書跡
あみだじおふみ
坂東市
親鸞(しんらん)より8代目の蓮如(れんにょ)が親鸞の教えを講寺(こうじ)や門徒に広布しようとして、自分の考えをも入れて書いたものを、実子の実如(じつにょ)が書き写したものです。
| 数 | 2帖 |
|---|---|
| 指定年月日 | 昭和35年12月21日 |
| 所在地 | 坂東市長須4359 |
| 管理者 | 阿弥陀寺 |
| 制作時期 | 室町時代中期 |