いばらきの文化財
文化財種別
県指定 有形文化財 書跡
無量寿寺御文書
むりょうじゅじごぶんしょ
鉾田市
本願寺第8世蓮如(れんにょ)が文明9年(1477)より明応7年(1498)の間に書いた手紙を、第9世の実如(じつにょ)が書き写したものです。
縦27cm、横21.1cmで、内容は19章、48頁からなります。
無量寿寺御文書
| 数 | 1帖 |
|---|---|
| 寸法 | 縦27cm、横21.1cm |
| 指定年月日 | 昭和35年12月21日 |
| 所在地 | 鉾田市鳥栖1013 |
| 管理者 | 無量寿寺 |
| 制作時期 | 室町年間 |
県指定 有形文化財 書跡
むりょうじゅじごぶんしょ
鉾田市
本願寺第8世蓮如(れんにょ)が文明9年(1477)より明応7年(1498)の間に書いた手紙を、第9世の実如(じつにょ)が書き写したものです。
縦27cm、横21.1cmで、内容は19章、48頁からなります。
| 数 | 1帖 |
|---|---|
| 寸法 | 縦27cm、横21.1cm |
| 指定年月日 | 昭和35年12月21日 |
| 所在地 | 鉾田市鳥栖1013 |
| 管理者 | 無量寿寺 |
| 制作時期 | 室町年間 |