いばらきの文化財
文化財種別
県指定 有形文化財 書跡
日乗日記
にちじょうにっき
常陸太田市
日乗日記は久昌寺摩訶衍庵(きゅうしょうじまかえんあん)の開基である日乗が、元禄4年(1691)1月1日から元禄16年(1703)2月15日まで、ほとんど毎日書き続けた日記で、13冊1041枚からなっています。
光圀の西山荘隠居後の生活のほか、元禄時代の世相、風潮や生活の実態、気象などといった豊富な資料に満ちた、貴重な記録といえます。
日乗日記
| 数 | 13冊 |
|---|---|
| 指定年月日 | 昭和56年12月24日 |
| 所在地 | 常陸太田市新宿町239 |
| 管理者 | 久昌寺 |
| 制作時期 | 江戸時代(元禄4~16) |