いばらきの文化財
文化財種別
県指定 有形文化財 建造物
雨引観音楽法寺多宝塔(棟札1枚)
あまびきかんらくほうじ たほうとう(つけたりむなふだ1まい)
桜川市
楽法寺境内にある数多くの古建築のなかで、特に目立つのがこの多宝塔です。残っている棟札から、建築年代は嘉永6年(1853)であることがわかっています。
下層屋根上に白漆喰の亀腹(かめばら)を入れ、上層の平面を円、下層を正方形にした、いわゆる多宝塔形式です。下層の組物を三手先斗栱とし、二手先目に尾垂木を入れています。軒に小組格天井を張っています。上層も同じ形式の組物を用いています。垂木のつくりは、上層は扇垂木、下層は平行垂木です。相輪は、露盤から宝珠に至るまで鋳鉄製です。
関東地方には多宝塔が比較的少ないのですが、この塔は規模の上でも有数のものです。
雨引観音楽法寺多宝塔(棟札1枚)
数 | 1棟 |
---|---|
指定年月日 | 昭和51年7月5日 |
所在地 | 桜川市本木1 |
管理者 | 楽法寺 |
制作時期 | 江戸時代 |