いばらきの文化財
文化財種別
県指定 有形文化財 工芸品
太刀(銘 国貞)
たち(めい くにさだ)
土浦市
鎬造(しのぎづくり)、庵棟(いおりむね)、腰反り高く踏張りがあり中鋒(ちゅうきっさき)です。鍛えは板目地(いためじ)、沸(にえ)つき、乱れ映り見事に立っています。焼刃(やきば)は上半が丁字(ちょうじ)乱れ、下半が小乱れで、足(あし)・葉(よう)入り金筋(きんすじ)かかり、やや研ぎ減りしています。茎も少々磨き、目釘孔(めくぎあな)は3つです。国貞は備前の刀工、直宗の次男で、有銘の作刀は極めて少ない刀工です。茎の銘は國貞です。
太刀(銘 国貞)
数 | 1口 |
---|---|
寸法 | 刃長:69.1cm 反り:2.5cm 茎(なかご):16.0cm |
指定年月日 | 昭和36年3月24日 |
所在地 | 土浦市桜町1-6-8 |
管理者 | 個人 |
制作時期 | 鎌倉中期 |