いばらきの文化財
文化財種別
県指定 有形文化財 工芸品
太刀(伝 大村加卜)白鞘
たち(でん おおむらかぼく)しろざや
ひたちなか市
大村加卜は駿河国(静岡県)出身の外科医師で越後高田藩松平家に仕え、天和元年(1681)松平家が改易(かいえき)されたのち、水戸家に仕えました。
外科用「メス」を製作することから、刀剣鍛錬の道に入りました。
常陸太田市上利員町(かみとしかずちょう)鏡徳寺(きょうとくじ)で、徳川光圀の命により貞享2年(1685)太刀2振りを鍛えています。この刀は、豪壮な体裁に加えて地・刃のできが優れています。また、白鞘には、光圀の命によることや、試し切りが6度に及んだことなどの由緒書があります。
太刀(伝 大村加卜)白鞘
数 | 1口 |
---|---|
指定年月日 | 昭和37年8月27日 |
所在地 | ひたちなか市市毛1242-2 |
管理者 | 個人 |
制作時期 | 江戸時代 |