いばらきの文化財

県指定 有形文化財 工芸品

六地蔵石幢

ろくじぞうせきどう

土浦市

石塔の一つで石幢(せきどう)と呼ばれるものです。筑波山周辺では、中世以来、六角地蔵石幢が流行しましたが、通称を六地蔵石燈篭と呼んできました。これは花崗岩材でつくられ、龕部(がんぶ)を六角に作り、それぞれの面に地蔵(立像)の合掌、または仏が10本の指で表す形の密印をあらわしたものが彫ってあります。
一般の石燈篭(いしとうろう)より笠(かさ)が大きいのが特徴で、屋根より上部が大きく、蕨手(わらびて)が上部まで巻き上がっているのが弱くなっています。そして、中台(ちゅうだい)側面に格狭間(こうざま)をつけた蓮弁(れんべん)が彫ってあります。

六地蔵石幢

1基
指定年月日 昭和41年3月7日
所在地 土浦市東城寺650
管理者 東城寺地区
制作時期 室町時代末期