いばらきの文化財
文化財種別
県指定 有形文化財 工芸品
銅鐘
どうしょう
城里町
青銅製で、袈裟襷上下帯(けさだすきじょうかたい)は無文、最下部に蓮華唐草文様(れんげからくさもんよう)を陽刻(ようこく)しています。
上部地の間(ちのま)には、4段5列の乳(ち)を配し、各蓮華座をつけ、各池の間(いけのま)に陰刻を施し、蓮華文の撞座(つきざ)が2か所あります。
銅鐘には、制作年代「貞享元年歳次甲子久十月穀旦」(1684)寄進銘、冶工銘「常州水戸住長谷祥結」の銘文があります。
徳川中期の貴重な資料です。
銅鐘
数 | 1口 |
---|---|
指定年月日 | 昭和42年3月30日 |
所在地 | 東茨城郡城里町塩子1736 |
管理者 | 岩谷山仏国寺 |
制作時期 | 徳川中期 |