いばらきの文化財
文化財種別
県指定 有形文化財 彫刻
木造 十一面観音立像
もくぞう じゅういちめんかんのんりゅうぞう
石岡市
十一面観音像は頭部に十一の顔をあらわしている変化観音(へんげかんのん)の一つで、わが国ではきわめて古くから信仰され、また変化観音の中ではもっとも多くの遺例をもつ仏像です。
寄木造、漆箔(しっぱく)、像高141cmで、像容は高い宝髻(ほうけい)をもち、面長な面相で、腰を左にひねり、姿に変化をもたせています。天冠台(てんかんだい)の化仏(けぶつ)はすべて失われています。
この十一面観音は、石岡市旧若松町内に存在した長法寺(ちょうほうじ)にあったものと伝えられています。
木造 十一面観音立像
数 | 1躯 |
---|---|
寸法 | 像高141cm |
指定年月日 | 昭和40年2月24日 |
所在地 | 石岡市若松1-8-23 |
管理者 | 東耀寺 |
制作時期 | 鎌倉時代末~南北朝時代 |