いばらきの文化財

県指定 有形文化財 彫刻

金銅化仏

こんどうけぶつ

水戸市

銅造、鍍金(ときん)、像高16cmです。
宝冠(ほうかん)を戴き、右手に宝剣をとり、左手に経巻(きょうかん)を納める経箱(きょうばこ)をもち、結跏趺坐(けっかふざ)する文殊(もんじゅ)菩薩像です。
その品質、形状から見て当初、円形の鏡板にとりつけられていた懸仏(かけぼとけ)の残欠(ざんけつ)と思われます。
懸仏は神仏習合(しんぶつしゅうごう)の結果、本地仏(ほんちぶつ)などを表す一形式として用いられたもので、元来は、鏡を表す円板に主に鋳造(ちゅうぞう)で神仏などを表したものです。
制作は鎌倉時代後半頃と考えられ、現在の台座は後補です。

金銅化仏

1躯
寸法 像高16cm
指定年月日 昭和44年3月20日
所在地 水戸市泉町2-1-21
管理者 個人
制作時期 鎌倉時代