いばらきの文化財
文化財種別
県指定 有形文化財 彫刻
銅造 薬師如来立像
どうぞう やくしにょらいりゅうぞう
鉾田市
薬師如来立像は、高さが14.2cm、胴囲が9cm、重さが230gの小さな金銅仏です。
螺髪(らほつ)が高く、髪際(はっさい)が平行し、胴体部分がくの字型で、手に薬壺(やっこ)を持つなど、平安時代の仏像の特徴をもっています。
一度火災にあっているので、黒褐色に見えますが、本体から光背(こうはい)、台座まですべて一体としてつくられおり、県内でも数少ない平安時代後期の珍しい仏像です。


銅造 薬師如来立像
数 | 1躯 |
---|---|
寸法 | 高さ:14.2cm 胴囲:9cm 重さ:230g |
指定年月日 | 平成9年1月27日 |
所在地 | 鉾田市梶山846 |
管理者 | 光福寺 |
制作時期 | 平安時代後期 |