いばらきの文化財
文化財種別
県指定 有形文化財 工芸品
高麗焼茶碗
こうらいやきちゃわん
潮来市
直径13.1cm、深さ7.1cm、重さ160gのこの茶碗は、徳川時代初期の頃、わが国より朝鮮へ見本を示して焼かせたもので、外面に葵紋(あおいもん)と若松の模様があります。
なお、後補かと思われますが、箱の底部に「水戸中納言光圀卿より賜わる。元禄八乙亥仲春十三日」(1695)と記されています。
高麗焼茶碗
| 数 | 1個 |
|---|---|
| 寸法 | 直径13.1cm、深さ7.1cm、重さ160g |
| 指定年月日 | 昭和46年10月28日 |
| 所在地 | 潮来市潮来428 |
| 管理者 | 長勝寺 |
| 制作時期 | 江戸時代初期 |