いばらきの文化財
文化財種別
県指定 有形文化財 工芸品
朱漆塗蔦葛模様椀
しゅうるしぬりつたかずらもようわん
大洗町
本願寺が東西に分かれてから2代目で、東本願寺13世の宣如が愛用した五つ重ねの椀です。
又、同一品とみられる三つ重ねの椀で、国指定のものがあります。
朱漆塗蔦葛模様椀
| 数 | 5個 |
|---|---|
| 指定年月日 | 昭和47年12月18日 |
| 所在地 | 東茨城郡大洗町磯浜7920 |
| 管理者 | 願入寺 |
| 制作時期 | 安土桃山時代 |
県指定 有形文化財 工芸品
しゅうるしぬりつたかずらもようわん
大洗町
本願寺が東西に分かれてから2代目で、東本願寺13世の宣如が愛用した五つ重ねの椀です。
又、同一品とみられる三つ重ねの椀で、国指定のものがあります。
| 数 | 5個 |
|---|---|
| 指定年月日 | 昭和47年12月18日 |
| 所在地 | 東茨城郡大洗町磯浜7920 |
| 管理者 | 願入寺 |
| 制作時期 | 安土桃山時代 |