いばらきの文化財
文化財種別
県指定 有形文化財 工芸品
銅製丸鏡
どうせいまるかがみ
土浦市
径11cm、厚さ0.3cmで、縁は素円、中心に花文座鈕(かもんざちゅう)、上に対峙する鳥(双鳥)、左右から下に花を浮彫しています。その外の内区(ないく)は櫛歯文帯(くしはもんたい)・複波文帯(ふくはもんたい)、外区(がいく)は内行鋸歯文帯(ないこうきょしもんたい)・櫛歯文帯を巡らせています。
漢式鏡(かんしききょう)を模したものです。
銅製丸鏡
| 数 | 1面 |
|---|---|
| 寸法 | 径11cm、厚さ0.3cm |
| 指定年月日 | 昭和49年3月31日 |
| 所在地 | 土浦市中央1-15-18 |
| 管理者 | 土浦市教育委員会 |
| 制作時期 | 室町時代 |