いばらきの文化財

県指定 有形文化財 工芸品

鰐口

わにぐち

常陸太田市

鰐口とは社殿や仏堂などの軒下につるしたもので、下方に横長の口をもつ法楽器の一種です。
材質は鋳鉄製で、直径13cm、厚さが外縁部2.7cm、中心部4.5cmの鈴を扁平にした円形状をしています。
この鰐口は、常陸太田市小中町(こなかちょう)の大石坪の佐藤姓一族の氏神八幡神社に奉納されていたもので、北朝年号の永和5年(1379年)4月6日の銘があります。

鰐口

1口
寸法 直径13cm、外縁部の厚さ2.7cm、中心部の厚さ4.5cm
指定年月日 昭和52年5月2日
所在地 常陸太田市小中592
管理者 個人
制作時期 南北朝時代