いばらきの文化財
文化財種別
国指定 記念物 史跡
重要文化財
馬渡埴輪製作遺跡
まわたりはにわせいさくいせき
ひたちなか市
古墳時代の5世紀末から6世紀頃(1400~1500年前)に操業していた埴輪製作遺跡です。原料の粘土採掘から形を作り、焼き上げるまでの一貫した遺構と工人たちの住居跡がともに発見され、埴輪製作の実態をよくうかがわせ、古墳時代後期の埴輪製作所跡としてその学術的価値が高いものです。
昭和40年(1965)から平成3年(1991)まで20回に及ぶ発掘調査を実施した結果、粘土採掘坑跡25か所、工房跡12基、窯跡19基、住居跡2軒、溝跡などの遺構が確認されています。遺構からは、人物・馬・円筒などの埴輪が多数出土し、工人たちの使用した土器類や鉄器なども発見されています。昭和44年(1969)8月に国の史跡指定を受けたましたが、その後の周囲の調査により、遺跡が広がっていることが分かり、南側一帯が昭和60年(1985)8月に追加指定を受けました(指定面積18,514m2)。
馬渡埴輪製作遺跡
指定年月日 | 昭和44年8月5日 (昭和60年8月12日 追加指定) |
---|---|
所在地 | ひたちなか市馬渡2881-3ほか |
管理者 | ひたちなか市 |