いばらきの文化財

国指定 記念物 史跡

重要文化財

虎塚古墳

とらづかこふん

ひたちなか市

古墳時代後期の7世紀初頭に築造された墳丘全長56.5m、後円部径32.5m、前方部幅38.5m、高さ5.5mの前方後円墳です。
昭和48年(1973)の発掘調査で、後円部の横穴式石室から凝灰岩(ぎょうかいがん)の上に白色粘土を下塗りした上に、顔料のベンガラ(酸化鉄)で描かれた彩色壁画が発見されて話題になりました。
石室内部からは、成人男子の遺骸(いがい)1体と、小太刀・刀子(とうす)・やりがんな・鉄鏃(てつぞく)などの副葬品が検出されました。
壁画は、連続三角文・環状文・円文などの幾何学文や、槍・太刀・靱(ゆき)・楯などの武器・武具や首飾り・馬具などが描かれ、東日本を代表する壁画です。
その後、公開保存施設を整備し、壁画は春(4月上旬頃)と秋(11月上旬頃)に一般公開を実施しています。

虎塚古墳

指定年月日 昭和49年1月23日
所在地 ひたちなか市中根3494-1
管理者 ひたちなか市